室外での移動をスムーズにする専用キャスターを採用します。車から患者さんのお宅の玄関まで、女性の方でもラクラク持ち運びできます。
使用の目的
義歯の調整、修理、作製だけでなく、歯の切削も可能な、携帯可能歯科用ポータブルユニットです。この機器は、虫歯を削ったり、歯石を取ったり唾液の吸引も出来ます。また、口腔ケア(洗浄)、応急処理(硬組織処理、歯髄処理、歯周処理)もできます。
操作方法又は使用方法等
まずは使用環境条件です・
下記条件にて使用することですが、但し、結露しりません。周囲温度 10 - 40 ℃で、相対湿度 30 - 75 %、気圧 700 - 1,060 hPaの環境条件で行います。
次は操作方法
機器の詳細な操作方法及び使用方法は、使用前に必ず取扱説明書を参照してください。また、インスツルメントの操作方法及び使用方法は、添付の各インスツルメントの取扱説明書及び添付文書を参照してください。
使用前の準備:サクションにホースを接続します。ユニットからフットスイッチを取り出して、ハンドピースを接続します。タンクに水を注入します。電源を接続し、電源スイッチをオンにします。高速ハンドピースを使用する場合は、高速ハンドピース側にエアーと水のコントロールを高速ハンドピース側に操作してください。低速ハンドピースを使用する場合は、エアーと水のコントロールを低速ハンドピース側に操作してください。水のスイッチをオンにして、ハンドピースの水とエアーを調整してください。一般的に、3日おきにエアーフィルタの水を放出してください。ユニットの底部にあるボタンを押してください。
使用前の点検:各インスツルメントを確認ください。
操作:取扱説明書によって操作します。
使用後の処置:バキュームホースを洗浄、排水タンク内の吸引物を捨て水洗い、メインスイッチを OFFにする、フットスイッチの収納、水タンク内の水を捨てる、インスツルメントホースの収納、電源コードの収納、清掃・保守します。
取扱い上の注意
熟練した者以外は機器を使用しません。傾斜・振動・衝撃(運搬時を含む)など安定状態に注意してください。アースを正しく接続します。操作スイッチに水がかかった状態で操作されると、誤作動の恐れがあるため、水がかかった場合は、乾いた布で拭き取ってください。操作スイッチの認識が悪くなる場合があるため、厚手のグローブを二重に装着し操作しません。
-
歯科開口器・マウスオープナー(C型)20個入
販売価格 3,900円
-
LED光重合器 照射器 1500mw(ワイヤレス)
販売価格 4,600円
-
歯科用双眼ルーペ3.5X拡大鏡 &ポータブルLEDヘッドライト
販売価格 9,600円
-
歯科用ホワイトニング装置・セルフホワイトニング用機器 KY-M208A(土台付き)
販売価格 67,000円