ishinerデンタル 歯科用品・技工材料・機械通販サイトです

メール:jp.ishinerdental@hotmail.com 電話番号:86-023-62535604
歯と体の関係について

「歯並びが悪いと虫歯や歯周病になりやすい」。これはよく知られていることですね。実はこれ以外にも、さまざまな病気を引き起こしているのです。

噛み合わせが悪いと、顎や頭、首、腰、背骨などにズレや歪みが生じてきます。そのため身体のあちこちに変調をきたし、頭痛や肩こり、腰痛などを訴えることもあります。さらに、食べ物をよく噛むことができないため、唾液の分泌が減り満腹感が感じにくくなります。そうなると、つい食べ過ぎてしまい、肥満や消化不良、胃腸障害を招いてしまうこともあります。歯科設備はますます人気になります

一方、メンタル面にも大きく影響してきます。顎の骨がずれていると首を支える筋肉が緊張します。そのため、イライラしたりぼんやりしたりすることが増え、ひどくなると不定愁訴(原因不明の体の痛みや不調)を訴えることもあります。

歯があって噛めるということは食べたものを細かくする唾液と混ぜるということだけでなく、消化管の活動を活発にし、消化吸収を高めるということにもつながります。歯の土台になっている歯槽骨は歯がないと育たないため、虫歯等で歯が抜けると子供のアゴや顔の発達にも影響が出てくることになります。乳歯が虫歯で抜けて後ろの歯が寄ってくることで、次の永久歯の生えてくる場所がなくなる場合も顔の発育に影響してくる可能性があります。言葉を発するとき、実は意識をせずに歯も使って発音しています。

むし歯や歯周病があったり、噛み合わせが悪かったりすると、食べ物を十分に噛むことができなくなります。すると胃や腸に負担をかけ、胃腸を悪くします。また柔らかい食べ物に限られ、栄養も偏る傾向にあります。歯のかみ合わせが悪いと、肩こり、頭痛、腰痛、手足のしびれなどを引き起こす原因になります。歯周病などで膿がでると血液によって体中に運ばれ、様々な器官を侵します。心臓病、動脈硬化、糖尿病などが考えられています。

国内外の調査結果から、糖尿病や肥満の人には歯周病が多く、重症になりやすいことがわかっています。一方、自分の歯でしっかりかみ、ゆっくり食事することが肥満の予防につながることもわかってきています。また、糖尿病患者に対して歯周病の治療と管理を行ったところ、血糖値が改善したという報告もあり、糖尿病と歯周病には双方向の関連性があるのではないかと注目されています。

心臓弁に細菌が感染して起こる「細菌性心内膜炎」の多くは、口内の細菌が原因です。また、口内の衛生状態が悪いことによって、狭心症や心筋梗塞などの冠状動脈の疾患が引きおこされていることが推測されています。超音波クリーナー は大事です。心疾患のリスクを少しでも低減するために、口腔ケアをしっかりすることが重要です

健康な歯で、正しい食習慣と生活習慣を心がけていれば、健康を保つことが出来ます。歯並びや歯の健康をを軽く考えることは、よくありません。ここ数年の間に、各メディアを通じて『噛み合わせが悪いと、頭痛、首すじや肩のコリ、腰痛、不眠、めまい、ボケ等』様々な症状が全身に現われることが言われています。健康な体は、まず健康な歯をつくることが大切です。

 


より多くの歯科用品をお探しならjp.ishinerdental.com