口腔内の乾燥の原因は、主に4つに分類できます。口が乾燥により口臭になる場合があります。これは口腔内の唾液の分泌量の低下により口の中が乾燥する ドライマウスの状態が口臭の原因となる主なものだとされているのです。唾液は口の中の清潔さを保つ役割をっています。口の中が乾燥するとネバネバしてきますよね。唾液が正常に分泌されつづけていれば、口腔内は清潔に保たれるため口臭は発生しにくくなります。超音波スケーラーは役に立ちます。
でも唾液の分泌量が減少すると 口腔内に細菌が留まりつづけるために口臭が発生してしまうのです。また、口の中の乾燥は こういった口臭だけでなく虫歯や歯垢などの原因にもなります。口腔内の乾燥の原因は、主に4つに分類できます。
口臭の原因は7割がドライマウス(口腔乾燥症)によるものといわれます。口の中が乾くと、食べ物の残りかすや粘膜のあか、細菌などが粘膜について、におうことになります。その要因としてすべての年齢層で口呼吸が、中高年層では唾液の分泌低下によるものが多いといいます。次に多いのは歯周病ですが、歯周病になっていなくとも歯石が付着するだけでにおいます。
唾液の分泌量低下は口の中だけの乾燥ではなく、全身の細胞の渇水と考えたほうがいいでしょう。加齢や更年期障害のほか、降圧剤や抗ヒスタミン剤、抗不安剤など薬の服用で起こることがいわれていますが、改善は可能です。このほか若くても夜中に働くなど生活が不規則になりやすい人も自律神経の切り替えがうまくいかず、唾液分泌量が減る傾向にあります。このため一般に夜勤が多く、緊張を強いられる警察官や医療関係者、タクシー運転者などは口が乾燥しやすく、口臭が発生しやすいのです。
ドライマウスが原因の口臭予防には舌など口の粘膜ケアが大切です。専用のスポンジブラシに洗口液歯科材料をつけ、一日1,2回、舌を中心に口の中の粘膜を軽くみがくだけでもある程度有効です。この際、歯ブラシを使用しないのと、みがき過ぎないことが重要。さらに歯科クリニック専用で販売している口臭カットスプレーを口腔内に噴霧すれば、口臭を抑えられます。しっかりかんで唾液をよく出し、口の中の自浄性を高くすることが大切です。
【薬の副作用】
主に抗ヒスタミン剤、利尿剤、抗項血圧薬、抗うつ薬によるものと言われています。
抗ヒスタミン剤は、アレルギー性鼻炎やアトピー性皮膚炎を抑える薬に含まれているものです。
【疾患】
腎疾患や糖尿病など自己の免疫系の疾患が原因とされています。
これが原因の場合は、口臭が気になるからと言って勝手に薬をやめるわけにも行きません。自己判断などはせずに医師に相談してみましょう。
【唾液腺】
これは炎症を起こしたり、加齢に伴い唾液分泌力が低下してくることで起こります。
プラークコントロール、要はハミガキですね。ハミガキやうがいをしっかりして、予防に努めましょう。
【生活習慣】
これは、ストレスや睡眠不足、喫煙、飲酒などで口を乾燥させてしまうことで起こる口臭です。ストレスは兎も角、睡眠不足、喫煙、飲酒などは自己管理しましょう。
-
歯科開口器・マウスオープナー(C型)20個入
販売価格 3,900円
-
LED光重合器 照射器 1500mw(ワイヤレス)
販売価格 4,600円
-
歯科用双眼ルーペ3.5X拡大鏡 &ポータブルLEDヘッドライト
販売価格 9,600円
-
歯科用ホワイトニング装置・セルフホワイトニング用機器 KY-M208A(土台付き)
販売価格 67,300円