ishinerデンタル 歯科用品・技工材料・機械通販サイトです

メール:jp.ishinerdental@hotmail.com 電話番号:86-023-62535604
初期虫歯の治療について

虫歯というと、歯に黒く穴があいた状態を想像すると思いますが、ではどうやって穴が出来てくるのか、さらにはどこの時点で虫歯と呼ばれるものになるのかという点については良くわからないのではないでしょうか?

健康と病気の境目という物がはっきりしないのと同じで、虫歯か虫歯でないのかの境目もはっきりとした境目はありません。そもそも、虫歯というのはどういうものなのか、虫歯の定義を教科書なるものでひもといてみると、次のように書かれています。
う蝕(虫歯)とは、歯の表面に付着したプラーク内の細菌が、糖質を代謝・分解することにより、有機酸(乳酸・酢酸・蟻酸・プロピオン酸など)を産生し、歯質表面で常に起こっている脱灰と再石灰化のバランスが脱灰方向へと崩れることによって、歯質結晶が溶解して歯の構造が破壊されていく疾患である。
口腔内カメラでよく検査しましょう。 

歯の表面に付着したプラーク(歯垢)がその直下の歯の表面を最も良く脱灰(溶ける)するのは、食事や間食の後です。虫歯菌が砂糖などを取り込み、歯に穴を開けるための酸を放出するからです。
エナメル質に酸が付着すると、歯の表面からミネラルやイオンなどが流れ出します。これが脱灰と呼ばれる現象です。この一度は溶け出たイオンやミネラルが、再び歯の表面に戻って、溶かされた歯の表面を修復する作用のことを再石灰化と呼んでいます。実は、これらはほぼ食事のたびに繰り返されます。
この状態であれば適切な歯磨きを続けることで、歯の再石灰化作用によって、自然に元の健康な歯に修復されていくので、削ったり詰め物をしたりという直接の治療は必要ありません。歯科医院で適切な歯磨きを習い、早め早めの定期検診を心がけて、虫歯の状態を確認しましょう。 

虫歯の治療で大切なのは、細菌が感染している歯質の完全な除去です。象牙質の感染してい る部分は軟化象牙質と呼ばれ、その名の示すとおり柔らかくなっており、茶褐色に変色しています。肉眼では見落としてしまいがちな軟化象牙質を、拡大鏡や顕 微鏡を使って取り残しの無いよう、きちんと取り除きます。その後、歯と同じ固さのレジンという樹脂で失われた部分を修復します。欠損部分が大きい場合や、歯の間の虫歯の場合に は、型を取って、金属やセラミックなどで修復することになります。根管治療は大事です。

その場合は、歯が出来上がるまでの間は、仮歯という仮の詰め物やかぶせ物を作り、それで様子をみていきます。大きな虫歯の場合、虫歯が歯髄まで広がっていなくても、象牙質の管を通じて、細菌が侵入していることがあります。そのような場 合は、治療によって神経が一時的に過敏になり、治療後に歯がしみるのが続いたり、痛みが出たりすることがあります。多くの場合は数日から数週間で落ち着き ますが、細菌によって受けていたダメージが強かった場合は、症状がひどくなったり、あつい物がしみるようになります。そのような場合は神経の治療が必要に なります。そのようなことがないかどうか経過を見るため、大きな虫歯の場合は仮歯でしばらくの間、様子をみていきます。  


より多くの歯科用品をお探しならjp.ishinerdental.com