ishinerデンタル 歯科用品・技工材料・機械通販サイトです

メール:jp.ishinerdental@hotmail.com 電話番号:86-023-62535604
根幹治療とは

根管治療とは、リーマーやファイルと呼ばれる器具で細菌に感染してしまった歯質や神経を徹底的に除去し、歯の根の病気(根尖病変)を治療・予防するものです「Root Canal Treatment」を略して「RCT」とも呼ばれます。「根幹治療」は誤字、正しくは「根管治療」です.

 

虫歯が歯髄まで進行(C3以上)した場合や、根の病気になってしまった場合には、この根管治療が必要になります。しかし、この根管治療(歯の神経・根の治療)は実はかなり難しいのです・・・。なぜなら、根っこの中は直接見ることができず、形も人それぞれなので完全に細菌を取り除くことが非常に難しく、しかも細菌を取り残した状態で詰め物を詰めたり、クラウン(差し歯・かぶせ物)をかぶせてしまうと、後々細菌が増殖してトラブルが出てきてしまうこともあるからです.

 

歯の中には、「歯髄」と呼ばれる神経や血管を含む組織があります。虫歯や外傷によって、歯髄が感染したり、壊死(えし)*したりしてしまうと、歯髄を取り除く根管治療が必要になります。また、一度根管治療を行なったにもかかわらず、再び根管が感染してしまったり、感染が残っていたりする場合は、再根管治療が必要となります。壊死(えし)…組織や細胞が死ぬこと。歯髄壊死とは歯髄が死んでしまうこと。 

 

いわゆる「神経を抜く」と言われる根管治療は、歯科治療の中では大きな割合を占める治療です。平成17年度患者調査によれば、全体の約25%の方が根管治療を受けています。

 

根管治療が必要となる病態には、以下のようなものがあります。歯の神経を治療する必要があるのは、主にむし歯菌が神経まで到達してしまった場合です。ところが、左下図のように、むし歯が神経のすぐ近くまで進んでしまったり神経を腐らせていると(C3)、そのまま菌に感染した神経を残して治療を終わるわけにはいきません。 歯はむし歯になると、「冷たいもの、甘いものがしみる」「ブラシや糸ようじが触れると痛む」といった感覚で危険サインを出してくれます。これが歯の中に通っている神経の働きです。歯科ラボ機器は必要です。

 

ところが、しばらくこれを放置していると、今度は「温かいものもしみる」「ズキズキ痛む」「痛みが簡単に治まらない」という状態に変化します。 

 

 

 

次のページ:歯の神経の痛み(虫歯)
前のページ:虫歯と神経の治療

より多くの歯科用品をお探しならjp.ishinerdental.com