ishinerデンタル 歯科用品・技工材料・機械通販サイトです

メール:jp.ishinerdental@hotmail.com 電話番号:86-023-62535604
歯の変色の原因

歯はなぜ黄色くなってくるのでしょうか。歯の変色の原因は大きく分けて歯の内側からのものと外側からのものに分けられます。

黄色く変色している。

 

茶渋のような汚れや歯垢(プラーク)が歯の表面についたタバコ・コーヒーや紅茶等の飲料・食品による歯の着色。摂取する量が増えれば増えるほど歯の表面にそれらの色素が沈着します。病的なものではありませんが、歯が汚れているように見えます。家庭用の歯を白くする歯みがきで白くできます。また、歯科医院で汚れを取ってもらうこともできます。

 

内因性の変色

加齢に伴い歯のエナメル質が薄くなることで、象牙質の色が強く 浮き出てきたり、象牙質自体の色が濃くなることが原因で 歯が黄色く変色してしまいます。虫歯の治療で歯の神経を取ってしまったり、歯の損傷で歯の神経が死んでしまったり すると象牙質に栄養が行き渡らず、茶色に変色してしまいます。また、テトラサイクリンという抗生剤を乳児から7歳の間に長期服用したり、 母親が妊娠中に服用すると、象牙質が変色し歯の色が濃くなったり、 縞模様ができたりするケースがあります。テドラサイクリン以外にも、流産予防で使われた黄体ホルモン剤やフッ素中毒(フッ素症) など薬物が原因となる変色があります。虫歯の予防に効果を発揮するフッ素ですが、歯が形成される乳幼児期に過剰摂取するとエナメル質に白い斑点ができたり褐色の変色が起こる場合があります。

 

歯の神経を取った後の変色

虫歯などで歯の神経(正しくは歯髄と呼びますが大抵の歯医者さんでは神経と説明されます。)を取った後で、神経の取り残しなどがあると残った神経が腐敗して変色を起こします。歯の神経を取っただけであれば、多少の変色はあるものの、年単位での時間経過で回復するのが普通です。顔をぶつけるなど、歯を打撲して神経を抜かないといけなくなった場合には、神経からの出血が歯全体に及んでいる場合が多く、大抵は処置直後から変色がはじまります。ですが、歯の内面から漂白することにより色調を改善することが可能です。しかもこれは保険治療の対象範囲内です。

 

歯の変色の改善としては、ホワイトニングやラミネートべニアなど、歯自体の色を戻すのではなく、専用液による漂白や白い薄片をかぶせるなど、白く見せるように加工する措置が一般的です。ただし、ラミネートべニアによる処方は保険が適用されないので、費用が自己負担となることが難点です。歯の色が変わる症状には「着色」と「変色」があります。歯の色が変わる原因として多くあげられるのは、日常の飲食物による影響があります。コーヒーやお茶などがカップに色が付くように、歯にも色が付くことがあると考えられています。

 

より多くの歯科機器歯科材料の情報はjp.ishinerdental.comでご覧ください。


より多くの歯科用品をお探しならjp.ishinerdental.com