ishinerデンタル 歯科用品・技工材料・機械通販サイトです

メール:jp.ishinerdental@hotmail.com 電話番号:86-023-62535604
口腔内細菌

プラークの中で作られた酸は、やがてエナメル質を溶かし始めます。これを脱灰作用といい、だんだん歯の表面が白く濁って見えるようになります。これが虫歯の初期段階で、脱灰した部分からは、どんどん細菌が侵入していきますが、この段階ではまだ痛みはありません。ごく初期のこの時期に虫歯を発見する事が出来れば、治療もごく簡単に済むでしょう。この段階を第一度の虫歯C1と呼び、これが虫歯の始まりなのです。

虫歯には、お口の中に存在する数多くの口腔内細菌が関係しています。しかし、それらの細菌がいるからといって、必ず虫歯になるわけではありません。お口の中の細菌は、あくまでも虫歯の原因の中のひとつに過ぎないのです。虫歯の原因となるのは、主に歯質の弱さ・食べかすの量・虫歯菌の量などです。これらの条件が揃った状態で、ある程度の時間が経過すると、虫歯になっていきます。いくら歯の質が弱く、虫歯菌がたくさんいても、食後の歯磨きをきちんと行い、口の中を常に超音波クリーナー清潔に保って予防を心がければ、虫歯になりにくいのです。

 

虫歯もごく初期の状況であれば、痛みはほとんど感じません。それが象牙質にまで進むと、象牙質にある細い管を歯科材料介して痛みの刺激が伝えられるようになりますから、「冷たい物、甘い物がしみる」「ブラシや糸ようじが触れると痛む」というのは、この状態だと考えられます。このときまでに、歯科医院に行って治療を受ければ、そんなに苦しむことなく、短期間で虫歯を治すことが可能です。

 

水を飲むと沁みたり、あるいは冷たい風が当たっただけで歯が痛いということがあります。もしかしたら虫歯ができたのかもしれない、と思って痛む箇所を鏡で見ても、虫歯らしい病変は見えません。当然のことながら、素人にはわからないところに虫歯ができていることもありますので、そんなときにはとりあえず歯医者さんに行くのが正解でしょう。ところが、歯医者さんで診てもらっても、虫歯が無い場合があります。そうすると、歯がなぜ痛むのか、悩まれる患者さんも多いでしょう。

 

 

次のページ:歯の表面
前のページ:歯の痛みを感じるということ

より多くの歯科用品をお探しならjp.ishinerdental.com