最近ではお子さんの歯の健康に関心が高まっているせいか、虫歯のある子供の数は減少してきています。とくに、家庭でも使えるフッ素塗布の商品や、子供向けの虫歯予防タブレットなども豊富にそろっていますよね。ですが、やはり普段からのお手入れが大切なのはいうまでもありません。乳歯が生えはじめたその日から、早速お手入れスタートです。この時期の赤ちゃんは何でも口に入れますが、それを上手く利用しましょう。
赤ちゃん用の歯ブラシは、歯がための先端に柔らかいブラシがついていますよね。ノドの奥をつつかないようリング状になっていますので、新米ママも安心して使えるのでオススメですよ。そこをなめたり噛んだりすることで、自然とブラッシングが出来るというわけです。当然それだけではキレイになりませんから、清潔な手で脱脂綿を使って優しく拭いてあげましょう。少し大きくなってくると、歯磨きをイヤがるお子さんも出てきます。
そうですね。たしかに、生まれたての赤ちゃんには虫歯菌はないといわれ、生後になんらかのかたちで虫歯菌が口の中に入ってくることが虫歯の原因になることがわかっています。虫歯を作る原因になる菌がママなど大人からうつることは確かです。でも、普通に日常生活を送っていたら100%菌がうつることを防ぐのは不可能と言ってもよいのではないでしょうか。虫歯の原因は一つではありません。十分な予防を心がければ虫歯を防ぐことができるので、菌だけに神経質になりすぎず、予防を心がけたほうが良いでしょう。歯のお手入れはいつ頃から始めればいいですか?超音波クリーナー はよく役に立ちます。
虫歯の菌が歯につくのは、もちろん歯がはえてからですが、歯がはえる前から口の中の環境を整えてあげることも大切です。おっぱいの後には白湯を飲ませてあげると良いですね。
歯みがきは、歯がはえたらすぐに始めてください。はじめはガーゼや市販の洗浄用布、毛先のやわらかいものを使って、大人がやさしくみがいてあげてくださいね。
【 乳歯の生え始め 】まだ歯ブラシで磨かなければ落ちないような汚れはつきにくいようです。強く磨くと口の粘膜や歯肉を傷つけたりして、歯磨き嫌いの原因にもなるので、ガーゼなどを指に巻いて優しく手入れするのがいいみたいです。指しゃぶりも歯磨きの準備段階として大事だそうです。歯みがきめんぼうなどがオススメです。 甘い食べ物は1度好きになると、どんどん好きになるみたいなので、
甘いもの好きにならないようにも注意します。「だらだら食べ」もいけないみたいです。親による仕上げ磨きは小学校3年生ぐらいまでしてあげるのがいいみたいです。この時期は「6歳臼歯」という虫歯になりやすい歯が生えてくる時期で、永久歯への生え変わり時期です。親の体に潜んでいる細菌やウイルスが感染する「母子感染」(垂直感染)は仕方ないみたいです。大人の舌で食べ物が熱くないかを確かめなかったり、キスなどのスキンシップを恐れているほうが、子育てのデメリットになるみたいです。超音波スケーラーは必要です。
最初は歯のない状態で生まれてくる赤ちゃん。新生児のお口のなかは、食べるため、というよりおっぱいを上手に飲む(吸啜する)のに適した、特徴的なかたちをしています。 歯のはえる時期が近づいたら、口をさわられるのに慣らすため、ときどきお口まわりや歯ぐきをそっと指でさわってあげましょう。指しゃぶりも歯磨きの準備段階として大事。おそうじは唾液と湯ざましで充分です。 平均6〜8ヶ月(個人差で3ヶ月〜1歳ぐらいも)に最初の歯が生え始めます。下の前歯から生えることが多いようです。口のなかの変化と離乳食の開始によって刺激されよだれも多くなります まだ歯ブラシで磨かなければ落ちないような汚れはつきにくく、強くみがくと歯肉を傷つけたり、歯磨き嫌いの原因にも。ガーゼなどで手入れし、徐々に歯ブラシを口に入れることに慣らしましょう。
-
歯科開口器・マウスオープナー(C型)20個入
販売価格 3,900円
-
LED光重合器 照射器 1500mw(ワイヤレス)
販売価格 4,600円
-
歯科用双眼ルーペ3.5X拡大鏡 &ポータブルLEDヘッドライト
販売価格 9,600円
-
歯科用ホワイトニング装置・セルフホワイトニング用機器 KY-M208A(土台付き)
販売価格 67,300円