ishinerデンタル 歯科用品・技工材料・機械通販サイトです

メール:jp.ishinerdental@hotmail.com 電話番号:86-023-62535604
糖尿病と口臭の関係

現在、糖尿病は成人病として問題になっていますが、糖尿病はさまざまな合併症を引き起こすともいわれています。

糖尿病は口臭の原因ともなるのです。糖尿病を発病すると、体内に「ケトン体」というものができます。糖尿病を発病してインスリンやブドウ糖が不足すると、体内ではエネルギー源とするために脂肪を燃焼しますが、この時に発生するのがケトン体です。発生したケトン体が、呼気中に排泄されることで糖尿病独特の口臭となるのです。糖尿病のケトン体が原因で引き起こされる口臭は、甘酸っぱい独特の臭いを発すると言われています。口腔内カメラでよく検査する必要があります。
このように、病気が原因で発生する口臭もあるようですが、病気が口臭の原因になっている場合は、病気の治療をすることが一番の口臭の対策になると言えるでしょう。 アセトンとは、有機溶媒として用いられている、ケトン類に分類される有機化合物です。一般的によく見られるのは、女性にはお馴染みのマニキュアの除光液や接着剤、または塗料の溶剤として用いられる姿でしょう。その香りはリンゴが腐ったような、甘酸っぱい臭いと形容されていますが、みなさんはどのようにお感じでしょうか。誰でも必ず一度はかいだことのある香りですので、ぜひ思い起こした上で今回のテーマを読んでみてください。

このアセトン、実は生物の体内にも正常な代謝の結果、自然に生成され血液中に存在しています。超音波スケーラーは大事です。もちろん、健康な方であれば速やかに排出されるものですので、ほとんどの場合は「体内にアセトンがある!」とは認識されません。しかしながら、糖尿病に代表されるような、糖代謝に異常が生じている病気では、血中のアセトン量がどんどん増加してしまい、肺の毛細血管を通じて呼気として放出されて口臭の原因となるだけでなく、アセトンが含まれた尿も同様にアセトン臭を放つようになります。よく「糖尿病の人は尿が甘い臭いがする」といわれる原因は、このようにして大量に生成され尿として排出されたアセトンにあるのです。口臭で悩む人の多くは、病気というよりも、長年の生活習慣やストレスで体調が乱れていることが原因のようです。

なので、消化器系からの臭いがあったとしても、検査で特に異常がみられない場合が多いです。よく、テレビなどでは「口臭の原因の9割は口内にある」とか、「胃からの臭いはありえない」と言ってますが、間違いです。というか、それは西洋医学の考えです。しかし、東洋医学では、消化器系からの臭いもあると考えます。実際、口臭で悩む人は胃から臭ってることがとても多いんです。

次のページ:虫歯の怖さ
前のページ:妊娠中に高まる虫歯

より多くの歯科用品をお探しならjp.ishinerdental.com