ishinerデンタル 歯科用品・技工材料・機械通販サイトです

メール:jp.ishinerdental@hotmail.com 電話番号:86-023-62535604
歯肉が不足している際の治療法

インプラントを埋入する部分が、歯肉退縮( 歯肉が痩せて薄くなっている状態 ) や、抜歯後の歯槽提 ( 歯を抜いた後にできる土手のこと ) の陥没した部分がある場合に、上あごの口蓋 [ こうがい ] から結合組織のみを採取し、歯肉退縮を起こしている部分の上皮と骨膜との間に結合組織を移植し、歯肉を増やす方法です。 

CTG ( 結合組織移植術 ) により、歯根面を覆う周囲の歯肉の厚みを増加させることができ、(歯科材料)審美的に優れた被せ物を入れることが出来ます。さらに、歯磨きがしやすくなり、インプラントが長持ちします。

また、歯肉移植術には、FGG ( 遊離歯肉移植術 ) という方法もあります。FGGは上皮組織と結合組織の2層を移植する方法になりますが、CTG ( 結合組織移植術 ) よりも技術的には比較的簡単ですが、歯茎の色の違いがあり、あまり審美的ではないといわれています。 CTG(connective tissue graft:結合組織移植術)といって、歯肉が足りない部分に、他の部位から切り取ってきた歯肉結合組織を移植する手術です。一般的には、口蓋部分の歯肉結合組織を切り取って移植するのが通常です。 

FGG(遊離歯肉移植術)

歯根の周りに角化歯肉(コラーゲン繊維に富んだ固く動かない歯肉)がない場合、歯ブラシの圧力に弱く、歯磨きが困難になったり、歯肉が退縮(痩せて薄くなる状態)してしまったりするため、インプラントも長持ちしません。FGGとは、上あごの口蓋から上皮の付いた歯肉を切り取り、歯根やインプラントの周りに移植する事により、角化歯肉を獲得する方法です。歯科x線は必要です。

CTG(結合組織移植術)

歯肉退縮(歯肉が痩せて薄くなっている状態)や、抜歯後の歯槽提の陥凹した部分がある場合に、上あごの口蓋から結合組織のみを切り取り、歯肉退縮している部分の上皮と骨膜との間に移植する事により、歯根面を覆う周囲の歯肉の厚みを増加させる方法です。

APF(歯肉弁根尖側移動術)

歯周病などでででしまった深い歯周ポケットを無くし、シャローサルカス(健康で生物学的幅径を保っている良好な状態)を形成したり、角化歯肉を維持または増加させる方法です。

次のページ:FGG遊離歯肉移植術
前のページ:歯の根が割れる

より多くの歯科用品をお探しならjp.ishinerdental.com