ishinerデンタル 歯科用品・技工材料・機械通販サイトです

メール:jp.ishinerdental@hotmail.com 電話番号:86-023-62535604
妊娠中・授乳中の歯科治療

妊娠の可能性がある方・妊娠中の方は大切なお子様のために恥ずかしがらずに必ず事前に申し出てください。歯科医師と事前に十分にご相談いただき、納得した上で治療をお受けください。
下記の注意点に注意していただくと、妊娠中でもある程度の範囲内の治療を安心して受けることが出来ます.
妊娠6週から12週の間のレントゲン撮影は胎児に影響を与えるといわれていますが、歯科でのレントゲン(歯科機器)1枚撮影による被爆量は1日の自然からの被爆量の1/3以下と言われています。お腹の部分は防護エプロンをしていますので、数枚程度であれば全く心配はいりません。また最近のデジタルレントゲンは従来のレントゲンによる被爆量の1/4から1/10程度ですのでさらに安心です。 

妊娠中に抗生物質や鎮痛剤などの「飲み薬」が胎児に影響を及ぼすのは妊娠4〜10週といわれています。この期間であっても、抗生物質の場合はフロモックス(右の写真)やメイアクトなどのセフェム系およびペニシリン系であれば胎児に対する安全性は高いと言われています。また鎮痛剤であればカロナールなどは安心です。 

原則的に妊娠中に一般的な歯科治療を行なってはいけないという時期はありません。治療は妊娠中期(5ヶ月~8ヶ月)であればほとんどの方が問題なくできます。妊娠初期、妊娠後期は基本的に応急処置のみ、行いましょう。妊娠初期2~3ヶ月間は非常に流産しやすいので過度に緊張や、或いは長時間にわたる治療はなるべくさける様にした方が良いと思います。そういう場合はいったん応急処置にとどめておいて、後日妊娠4~7ヶ月の安定期に治療を行なう事をお勧めします。虫歯であれ、歯肉炎であれむしろ必要があれば安定期に積極的に治療することをお勧めします。できれば分娩までに治療を済ませておくことをお勧めします。

妊娠中の歯科治療における麻酔使用については、通常の麻酔量(カートリッジ1~2本程度)であれば、胎児に対して心配はありません。
ただし、妊娠8ヶ月以降は早産の可能性があるので、歯科医に相談してください。妊娠の可能性がある場合や妊娠初期に歯科医院で治療を受けるときには、妊娠していることを必ず歯科医師に告げましょう。
超音波スケーラーは大人気です。

出産直後は母親の体はまだ元には戻っていないので、この時期の歯科治療は軽い虫歯(神経の処置に至らない程度)や、歯肉炎などの軽い歯周病治療であれば治療可能です。 なるべく観血処置はさけましょう。それ以外の痛みや腫れを伴う治療は応急処置に留めたほうがいいでしょう。 

次のページ:歯髄炎について
前のページ:歯の破折

より多くの歯科用品をお探しならjp.ishinerdental.com