ishinerデンタル 歯科用品・技工材料・機械通販サイトです

メール:jp.ishinerdental@hotmail.com 電話番号:86-023-62535604
口臭は便秘とは関係があるのでしょうか

歯磨きをしても消えない口臭、それはもしかしたら、便秘が原因かもしれません。便秘になって、腸の中に停滞した便や腸内の悪玉菌が有害なガスを発生させると血液中に溶け出して体中に広がってしまいます。本来、ガスは肛門から出るものですが、肛門から出られずに溜まってしまったガスの悪臭は、口臭や体臭となって体の外に排泄されてしまうのです。

 

(歯科機器)口の中がピンク色なのは、毛細血管が張り巡らされているからです。便秘になると、この毛細血管から、口臭のもととなる臭いが出てきてしまいます。歯磨きをすることで口の中の細菌はきれいになりますが、体の中から血液にのって毛細血管から発生する臭いを消すことはできません。そのため、便秘が原因となっている口臭を解消するためには、便秘を解消する必要があるのです。 モリモリ食べたのにモリモリ出ない・・・これほど気持ちがスッキリしないものは無いですよね。そう!あれです!女性の大敵「便秘」ちゃんです。

 

 

さてさて便秘と口臭・・・全く関係無いジャンルのものだと思われがちですが、実はそんなに関係無いわけではありません。説明がややこしいですが、口臭と便秘は関係してますよ!

 

さてさて何故便秘と(歯科材料)口臭が関係しているかを話す前に、まずは便秘の話しをしなければなりませんね。便秘とは1言で済ませるならうんちが出ないことです。きちんとした定義的には3日以上でないことらしいです。本当かしら~???そして、この便秘にも2つのタイプがあるそうです。そういえば、子どもの頃ってそんなにオナラが臭くなかった?ま、食べ物で一時的に「くさい~っ!」って時もありましたが本来、子どもの腸は善玉菌が多いのだそう。

 

 

でも、食事のバランスによっては、子どもの便秘も増えているようだし悪玉菌が増えているのかな(^^;腸内に停滞している便(俗に宿便と呼ばれたりしますが)が、腐敗した停滞物がガスを発生させます。やはり、便秘になるとオナラが臭くなるようです。そして、食べ物の種類によっても、オナラが臭くなります、これは悪玉菌が増えるから・・ その主な食べ物は、お肉などの「たんぱく質」お肉中心の食生活は、オナラの臭いがくさくなりやすいので気をつけましょう。

 

ただし、一般的な便秘で口臭が酷くなるような事はないそうで、便秘状態で何週間も放置しているとこういうことが起こりうるとのことです。これから年末にかけて、食生活が乱れがち。便秘になりやすい人は気をつけてくださいね。

 

 



より多くの歯科用品をお探しならjp.ishinerdental.com