ishinerデンタル 歯科用品・技工材料・機械通販サイトです

メール:jp.ishinerdental@hotmail.com 電話番号:86-023-62535604
歯周病と食事

「食事の後には歯を磨きなさいと」。こう言われて育った人は少なくないはずです。だから、『食事』=『お口を汚すこと』と考えている人も多いのではないかと思います。

 

でもそれは間違いです。実は、唾液中に含まれる細菌の数は食事の後には激減します。これは、食べ物を咀嚼することで大量の唾液が分泌され、口の中の細菌が食べ物と一緒に井の中に流されるからです。

 

「食べ物の残渣という点で見ると食後の口の中では食べかすが増えますが、口内細菌の数の点で見れば口腔内はむしろきれいになる」と言えます。まずは、歯石ができると歯周病になりやすいといわれています。歯石は歯垢が歯の再石灰化の成分と混ざることにより固まり、歯の表面に付着したものです。歯石ができるのは食事のしかたや食後の口腔内の清掃などが要因となっています。また、血糖値が高い状態が続くと歯周病になりやすいといわれています。糖尿病と歯周病は何らかの関連性があり、一方の治療・予防活動をすることはもう一方の予防につながるということです。 

 

だから口の中をきれいにするには、「食後の残渣が残りにくい食べ物を選ぶ」ことと、「良く噛むことが出来て、しっかり唾液を出させる食べ物を選ぶ」ことが大切です。つまり食事こそお口の環境を整える第一歩という事なのです。根管治療は大切です。

 

歯周病をそのまま放置しておくと、食事も満足にとれなくなります。歯周病が進行すると歯がぐらついたり、歯を失ったりなどして食べられるものが限られてしまいます。そのため軟らかい物ばかりを食べるようになると、血糖値が食事の後に急激に上昇する状態(食後高血糖)を起こしやすいといわれます。糖尿病も歯周病もどちらも生活習慣病です。同時に歯科材料治療を受け、健康を保つよう心がけてください。 

次のページ:歯周病を治す食事療法
前のページ:歯周病と骨粗鬆症

より多くの歯科用品をお探しならjp.ishinerdental.com