ishinerデンタル 歯科用品・技工材料・機械通販サイトです

メール:jp.ishinerdental@hotmail.com 電話番号:86-023-62535604
口腔がんの患者が増えている

 舌や歯肉、頬の内側などにできる「口腔がん」の患者が増えている。特に目立つのは高齢者の増加で、超高齢化社会の進展が背景にある。だが、口腔がんは痛みなどの自覚症状が乏しく、発見が遅れるケースも少なくない。

進行がんでは生存率が大きく低下し、治療後も食事や会話など生活の基本となる機能が著しく損なわれる。どうすれば早期かつ効率的にがんを発見できるのか。一つの方策は、国民の多くがかかる歯科医院の日常診療を利用し、口腔内を徹底チェックすることだ。

 

2009年11月、千葉県市川市内の歯科医院。義歯を作るために来院した80代女性が「ほっぺたの内側をよくかむんです」と話した。歯科医が口の中をよく観察すると、左頬の内側が少しただれていた。ブラシのような器具で粘膜の表面をこすり、採取した細胞を検査のために東京歯科大市川総合病院 に送った。結果は、悪性が疑われた。

 

報告を受けた歯科医は女性を同病院の口腔がんセンターに紹介。女性は病変の一部をメスで切り取って調べる組織診で「頬粘膜の扁平上皮がん」と診断された。進行の程度は、比較的早期のステージⅡだった。

 

実は、市川市では07年以来、地元歯科医師会と同病院が連携した「市川市口腔がん早期発見システム」が稼働している。現在は歯科医師会から100人を超える開業歯科医が参加。日常診療で何らかの病変を見つけた場合は細胞診を実施し、悪性が疑われれば2次医療機関に紹介している。月に1回、同病院とともに口腔粘膜の診察方法などについて研修会も開く。

 

アメリカを含めた先進国では、口腔がんによる死亡率が減少しているのでしょうか?その理由は、国を挙げての積極的な口腔がん対策による早期発見、早期治療のあげられるとおもわれます。

 

特に各基幹施設や基幹病院が中心となって、国民の口の中を一番見るであろう歯科医師を教育し啓発する体制ができていることが大きいと思います。国民に口の中にもがんができることを知ってもらい、口腔がん検診などを広く普及させ、口腔がんにならないようにすること、口腔がんの検診システムを構築することが、口腔がんで死亡する人を少なくすることに重要と思います。

 

日本における口腔がんの部位別の頻度は、舌が最も高く全口腔がんの約40%を占めています。次いで多いのは、下顎歯肉20.3%、上顎歯肉12.0%となり、頬粘膜10.3%、口底9.2%、上顎洞および口蓋癌の順です。

次のページ:アマルガム除去の必要
前のページ:風邪と歯磨き

より多くの歯科用品をお探しならjp.ishinerdental.com