築造窩洞形成、支台歯形成、コア形成の違い
現在は、接着修復が発展しているので、
勿論適応症であればそれを選択するのですが、
鋳造歯冠修復の原則は今でも形成の基本中の基本です。
咬合高径の維持あるいは誘導の付与、破折の防止と咬頭の保持、保持と維持と支持、
また鋳造時の収縮とセメントのフローなど、アンレーは最も難しい修復です。
アンレーに審美は捕らわれませんが、古典的な鋳造修復の概念を知り、
また形成を練習することは、現代の接着修復に必ず活かせます。
築造窩洞形成、支台歯形成、コア形成の違い
築造窩洞形成、支台歯形成、コア形成はともに根管充填終了後にする処置です。
(根管充填する際に、根管材料電気加熱注入器が必要です。)
築造窩洞形成は、セメント・レジン等で直接法で充填後、部分被覆冠の形成を行います。
支台歯形成は直接・間接法で支台歯築造した後、冠の形成をします。
コア形成は、間接法のコアの形成をします。
より多くの歯科用品をお探しならjp.ishinerdental.com
おすすめ商品
-
歯科開口器・マウスオープナー(C型)20個入
販売価格 3,900円
-
LED光重合器 照射器 1500mw(ワイヤレス)
販売価格 4,600円
-
歯科用双眼ルーペ3.5X拡大鏡 &ポータブルLEDヘッドライト
販売価格 9,600円
-
歯科用ホワイトニング装置・セルフホワイトニング用機器 KY-M208A(土台付き)
販売価格 67,300円