ishinerデンタル 歯科用品・技工材料・機械通販サイトです

メール:jp.ishinerdental@hotmail.com 電話番号:86-023-62535604
歯が変色する原因

黄ばみやくすみなど、歯の変色する原因は、歯の表面からおこる外因性のものと 歯の内部からおこる内因性のものがあります。 


歯の色は白というイメージがありますが、実際は少し黄色みがかっており、さらに年齢を重ねるにつれて黄ばみも強くなってきます。歯の色は個人差がかなりあり、年齢や髪の毛、目の色、皮膚の色などによってある程度決まるといわれていますが、実際はどのようにして歯の色は決定されるのでしょうか?

 

フッ素
エナメル質の形成期に多量のフッ素を摂取すると、歯に白い斑点ができたり、一部分が茶褐色に変色することがあります。この白斑はホワイトニングを行うことによって逆に目立ってしまう場合があり注意が必要です。軽い場合はホワイトニングで改善できますが、白斑が大きい場合や茶褐色が強い場合にはホワイトニングで白くならないことがあります。

 

歯石がついた

歯みがきではとれないので歯医者さんで取ってもらいましょう。歯と歯ぐきの境目が黄色くなってきた歯ぐきに近い部分の変色には色々な原因が考えられます。この部分は虫歯になりやすく、虫歯になれば茶色がかって見えてきます。歯の周り(歯ぐきに近いところ)に歯石等の汚れが付着している。歯ぐきがやせて本来歯ぐきに覆われていた部分が見えるようになった。歯周病が疑われます。歯ぐきが減って、本来歯ぐきに隠れていた部分(歯の根)が口の中に露出してきている状態。根の部分はエナメル質で覆われていないので、黄色みがかって見えます。歯みがきの方法が間違っていたり、加齢と共に現れることが多いです。いずれにしても放っておくことは、その状態が悪化することにつながります。一度歯科医院で診てもらう方が良いでしょう。

ある種の先天的(生まれつき)疾患の場合にはエナメル質の形成不全と呼ばれる症状を伴う事があります。このような場合には正常な人に比べてエナメル質の厚みが極端に薄かったり、表面が粗造になったりして歯のツヤがなく、歯の色調がとても悪くなります。

 

歯の着色と変色にはそれぞれ原因があります。比較的セルフケアで改善しやすいのは着色で、食生活改善や漂白成分の含まれる歯磨き粉でのセルフケアなどにより、表面を研磨して本来の色を取り戻すことが可能です。歯の変色は歯自体が変色している症状のことなので、研磨により表面を磨いても歯の色は変わりません。変色の場合は、歯科医や専門の医療機器で改善処置を受けることをお勧めします。変色の原因は歯の治療などにより神経を歯科用バーで取り除いてしまったり、抗生物質による副作用や加齢によるエナメル質の減少などがあります。

 

次のページ:歯はどんな色
前のページ:歯が変色する原因について

より多くの歯科用品をお探しならjp.ishinerdental.com