ishinerデンタル 歯科用品・技工材料・機械通販サイトです

メール:jp.ishinerdental@hotmail.com 電話番号:86-023-62535604
虫歯と神経の関係について

むし歯になるためには条件としては、

まず、歯がなくてはなりません。(この歯の結晶構造が弱かったりすると虫歯になりやいです。)次に、お口の中に虫歯菌がいること。虫歯菌は、多かれ少なかれ、誰の口の中にもいます。この菌のかたまりを歯垢(しこう)またはプラークと呼びます。(歯垢の中には、むし歯菌以外の細菌もたくさん住んでいます。そこへ、食物が入ってくることが必要です。特に虫歯菌の好きなものは、「ショ糖」です。むし歯菌が食べ物の中の糖を取り込み、酸を産生して、口の中を酸性にして、歯の表面を溶かすのです。これを歯の脱灰といいます。このとき、脱灰する量より、再石灰化する量の方が多ければ虫歯になります

歯の神経は、歯の構造のところでもお話しましたが、歯髄という歯の空洞の中を走っています。歯髄は象牙質に覆われており、さらに歯冠部分ではエナメル質にも覆われていますから、通常時に問題になることはありません。(根管治療)神経は様々な情報を人間の脳に伝える役割を担っていますが、歯の神経も同様です。

歯の神経の場合、特に我々に重要なことを教えてくれるのは痛みですね。歯の神経があるからこそ、歯に虫歯などのトラブルが起こったときには自覚できるわけです。もし、歯の神経がないと、虫歯になってもしばらくは気づくことがなく、気づいたときには既に悲惨な状態に、ということもあり得るわけです。ちなみに、歯の神経を抜いたときに見たのですが、歯の神経は白い糸みたいになっていました。

さて、歯の神経を抜くことにより、痛みもなくなり、虫歯の進行も進まなくなるのであれば、逆に「虫歯になったら神経抜いちゃえばいいじゃん」と短絡的に考えてしまう人もいるでしょう。恐らく、私もメリットだけを見たらそう考えます。しかし、歯の神経を抜くことは虫歯がひどいとき以外にはまずしませんよね。それは、歯の神経を抜くことによるデメリットが余りにも大きいからです。

麻酔をして虫歯になった部分を取り除いたり、歯髄(神経)の治療をやりやすくする為に歯を削ります。失活抜髄あまり行われていない治療方法(歯科用 バー)ですが、薬剤を貼付し、1~2日で歯髄(神経)を死滅させます。この状態で治療を中断してはいけません

神経(歯髄)を取るということは神経を根の先のところ(根尖孔)で切断し歯に入り込んでいる

神経を取り去ってしまうということです。その際に根の周りを覆う歯根膜が炎症を起こします。または神経を取る前から歯根膜が炎症を起こしている場合もあります。そのために一時的に噛んだときに痛かったり体が温まったり熱いものを食べると痛かったりするのです。他の原因としましては麻酔が効きにくくて何回も麻酔をうった場合等では注射の針を刺した所が痛む場合もあります。何れも治療が進めば改善してきますので、その歯で噛まないようにしてできるだけ安静にしていれば心配はないと思われます。しかし炎症の度合いによっては何もしなくても激痛が走るという場合が稀にあります。この場合には早めに通院中の歯科医院に相談された方が良いでしょう。

また歯によっては根管側枝や副根管と呼ばれる機械で取りきれないレントゲンでも見えない神経が存在することがありますが、その際には神経を殺す薬を使用しなければならないこともあります。

   


より多くの歯科用品をお探しならjp.ishinerdental.com