むし歯になるためには条件があります。まず、歯がなくてはなりません。次に、お口の中にむし歯のばい菌がいること。むし歯菌は、多かれ少なかれ、誰の口の中にもいます。このばい菌の塊のことを「歯垢」と呼びます。(歯垢の中には、むし歯菌以外の細菌もたくさん住んでいます。)
そこへ、食べ物が入ってくることが必要です。特にむし歯菌の好きなものは、「ショ糖」です。むし歯菌が食べ物の中の糖を取り込み、酸を産生して、口の中を酸性にして、歯の表面を溶かすのです。ですから、何か食事をするたびに、目に見えないレベルで、歯の表面は解ける(脱灰)のです。ところが、食べない時間があると、その間に、唾液の緩衝作用で、お口の中が、酸性から中性に戻り、また、唾液の中のカルシウムやリンが溶けた歯に取り込まれ、また、いつもと同じ歯の状態に戻る(再石灰化)のです。このとき、解けている時間が、戻っている時間より短ければ、歯はむし歯になりませんが、溶けている時間(脱灰)が戻っている時間(再石灰化)より長くなると、むし歯になるのです。 仕事や、家事、勉強などをしながら、飴やお菓子をつまんだり、砂糖入りのコーヒーや紅茶、ジュースなどを飲んだりしていませんか だらだら飲食をとり続けると、虫歯や歯周病になりやすくなってしまいます。
飲食物に含まれる糖分がお口の中にあると、それをエサにお口の中の細菌が増殖し、虫歯や歯周病の原因となるプラーク(歯垢)が作られます。歯に付いたプラークは、時間が経つと酸を作りだし、酸によって歯の表面が溶かされると虫歯が発生します。歯と歯茎の間に入り込んだプラークは、時間が経つと歯茎や顎の骨を破壊する歯周病が発生します。
飲食の回数が多い人は、お口の中の細菌に常にエサを与え続けている状態ですので、虫歯や歯周病のリスクが高まります。歯の健康のためには、間食や食事の間隔をしっかりと空けることが大切です。間隔を空けることで、唾液のもつ「お口の中の細菌の増殖を抑える効果」や、「酸で溶け出した歯のミネラルを修復する再石灰化」などの作用を期待することができます。超音波クリーナー は大事です。
子供は虫歯になりやすいことで知られます。その理由のひとつが、生えて間もない歯は、十分に硬くなっておらず、石灰化が完全にすすむまでに生えてから2~4年かかるからです。また、砂糖を含んだ飲料やお菓子を好むことも要因として挙げられます。
乳歯の虫歯に特徴的な要因としては、哺乳瓶にジュースを入れて与えること、卒乳児期が遅いこと、保護者による歯みがきの開始時期が遅いこと、フッ化物配合歯磨剤の利用開始時期が遅いことなどが挙げられます。
学齢期の永久歯の虫歯に特徴的な要因としては、子供が自分で歯みがきを行う場合、奥歯や新しく生えた歯で磨き残しが出来ることが挙げられます。子供が発生する虫歯の8割以上が、歯ブラシの届かない、臼歯の溝(小窩裂溝)から発生しているという報告があります(*1)。また、虫歯が少ない集団では、小窩裂溝からの発生が主な虫歯は砂糖の摂取量や摂取頻度とあまり関係なく発生することがわかってきました(*2)。そのため、現在の子供の虫歯の予防には、歯科医院での小窩裂溝を埋めるシーラント、フッ化物(歯科材料)の利用歯質を強化します。
4歳を越えて指しゃぶりをするようであれば、かなり注意が必要です。早い子では4歳程度から永久歯の前歯が生えてきますので、今度は永久歯の歯並びに影響が出ることが懸念されるからです。永久歯が生えても指しゃぶりをやめられないようなら、矯正歯科医で一度見てもらったほうが良いと思います。
虫歯とキシリトール
キシリトールは、食品に甘さを与える人口甘味料です。日本では、食品添加物としての承認が近年おりた事もあり、ガムやタブレット等に使用されています。効能としては、砂糖よりも虫歯発生を抑制する効果があるとされています。しかし、キシリトールをとっていれば虫歯にならないかというと、そうではありません。キシリトールは、あくまでも歯みがき、食生活がしっかりしている状態で、補助的な虫歯予防効果を期待して使用してください。
-
歯科開口器・マウスオープナー(C型)20個入
販売価格 3,900円
-
LED光重合器 照射器 1500mw(ワイヤレス)
販売価格 4,600円
-
歯科用双眼ルーペ3.5X拡大鏡 &ポータブルLEDヘッドライト
販売価格 9,600円
-
歯科用ホワイトニング装置・セルフホワイトニング用機器 KY-M208A(土台付き)
販売価格 67,300円