ishinerデンタル 歯科用品・技工材料・機械通販サイトです

メール:jp.ishinerdental@hotmail.com 電話番号:86-023-62535604
智歯周囲炎について

智歯周囲炎とは、親知らず(智歯)の周囲に細菌感染が起こる病気です。現代人は顎が小さいため親知らずが正しく生えることは難しく、部分的に生えたり埋まったままの状態の人がほとんどです。従って、親知らず周辺部の歯磨きがしにくいためプラークが溜まりやすく、しばしば細菌感染(化膿)を起こしがちです。その結果として、歯肉や頬が腫れる、ズキズキと痛む、あるいは口が開きにくいといった智歯周囲炎の症状が起こります。このような症状がある場合、親知らずの周囲を洗浄し抗生物質を服用して症状を沈静化した後に、親知らずを抜歯します。 

智歯が正常に生えないことが原因で歯ぐきが炎症を起こして奥歯の痛みや口の開閉に支障をきたします。智歯は上下にありますが歯周囲炎は下の部分に多く起きます。智歯周囲炎の原因は食生活および食習慣に起因します。超音波スケーラーは必要です。
すなわち古代の人類は箸やフォークを使わずに食べ物にかぶりつく食習慣でした。しかし、現代人は箸やフォークを使う食習慣となったため、現代人の顎骨は退化し小さくなったのです。しかし顎骨は小さくなったにもかかわらず顎骨に生える歯の数はほとんど変わらず、その結果、顎骨と歯のバランスが崩れてしまったのです。

智歯は生えるのが他の歯よりも遅いため顎骨に智歯が生えるスペースがない、あるいは狭いため智歯に歯肉が覆いかぶさったり歯が横に生えたりあるいは水平に生えたりします。その結果、歯ぐきや粘膜部分に食べ物の腐敗物がたまりやすくなって細菌感染によって炎症が発生するのが智歯歯周炎というわけです。智歯歯周炎の症状は食事の際に奥歯に重苦しい痛みが生じたり口を開けにくくなります。その後、炎症が進んで咀嚼筋にまでおよぶとなおさら症状が重くなります。そして発熱で38度位になるとリンパ腺がはれて痛みます。口腔内カメラでよく検査しよう。

智歯の歯冠周囲粘膜(しかんしゅういねんまく)が赤く腫れ、痛みと膿(うみ)が出てきます。激しい痛みや腫れで口が開かなくなり、のども痛く、物を飲み込めなくなります。さらに発熱や食欲不振、全身倦怠感(ぜんしんけんたいかん)などの症状が続きます。炎症をくり返す間に、体調の悪いときに重なると重症になります。炎症の範囲はのどの奥から顎下部(がくかぶ)、さらに頸部(けいぶ)から胸部にまで広がり、死につながることがあるので注意が必要です。 軽い場合は、ポケットからの自然排膿(はいのう)とともに症状は消えますが、智歯が萌出しないかぎり必ず再発します。周囲に炎症が広がって蜂巣織炎(ほうそうしきえん)となり、頸部が腫脹(しゅちょう)すると、呼吸困難で気管切開が必要になります。
このように、広く深い範囲に炎症が拡大すると、抗生剤だけの使用では治りません。また口の中からの切開排膿ではむりで、顔面頸部の皮膚を切開して膿を出す道をつくります。これらの処置が遅れると、さらに炎症は拡大し、全身症状が悪化して敗血症などをおこし、死亡するケースがあります。 

治療の第一は安静です。炎症を起こしている部分をきれいにして消毒し、細菌を殺す抗生物質や炎症を抑える消炎剤、鎮痛剤を使います。症状は数日で軽くなり、やがて治るのですが、発熱や炎症がひどい時には、入院して治療を受けなければならないこともあります。また、親知らずが正常な位置に生えそうな時には悪い症状が治まってからおおっている歯肉を切って、歯が生えてくるのを助ける処置を受けるといいでしょう。 

次のページ:いわゆる親知らずの炎症
前のページ:親知らずが炎症

より多くの歯科用品をお探しならjp.ishinerdental.com