ishinerデンタル 歯科用品・技工材料・機械通販サイトです

メール:jp.ishinerdental@hotmail.com 電話番号:86-023-62535604
酸蝕歯を知っていますか

みなさんは「酸蝕歯(さんしょくし)」という言葉を聞いたことはありますか。むし歯菌の出す酸が歯を溶かす、ということはよく知られています。では、むし歯菌がなくても、身近で口にしている酸の食べ物や飲み物が歯を溶かす、ということはご存知ですか?今回は、むし歯・歯周病に継ぐ第3の口腔疾患のひとつとして世界的に注目され、増加しつつある酸蝕歯について知っていただきたいと思います。歯科機器でよけ検査しましょう。

 

酸蝕とは、文字通り酸により蝕まれる状態のことをいい、その状態になった歯を酸蝕歯といいます。通常人の歯は、歯のミネラル成分が溶け出す「脱灰」と、唾液に含まれるカルシウムなどがそれを修復する「再石灰化」を繰り返しています。飲食物に含まれる酸が脱灰を起こし、再石灰のサイクルのバランスが崩れミネラル分が溶け出した状態が続くのが酸蝕歯のしくみです。酸の影響を過剰に受けることにより、酸が歯の表層のエナメル質を溶かしだし、やがて歯のつやが消失し、すり減ったり、薄くなったり、穴があいたりしてしまうのです。むし歯との違いは細菌が関与していないということです。

 

酸性の飲食物を口にしたらそのあとすぐ水やお茶を飲む。超音波スケーラーは必要です。酸が口の中に長く残らないよう、ことに酸性度の高いものを口にしたあとは、水やお茶で口をすすぐつもりで飲むとよいでしょう。健康のために酢やビタミンCドリンクなどを毎日飲む習慣を続けたいかたは、この方法をぜひ取り入れて下さい。チビチビ飲むより、グッと飲みきる方がリスクを軽減できます。また、カプセル入りのサプリメントなら、酸蝕の心配がありません。

 

 

酸っぱいものを食べたら30分ほど歯磨きを控える。食後すぐの歯みがきは、本来はむし歯を予防するためのとてもよい習慣です。ただし、酸に触れて軟らかくなっている歯をゴシゴシと磨くと、エナメル質の表面が削れてしまいます。そこで、酸っぱいものを食べた後は、まずお茶を飲み、唾液の力で軟化がおさまる30分ほど後に歯をみがくとよいでしょう。とくに、毎日の朝食にグレープフルーツなどの柑橘系のくだものを摂るかたは注意が必要です。 

 

「健康対策」といってもひとそれぞれいろんな方法がありますが、毎日お酢を飲んでらっしゃる方いませんか? 体にいいといわれているお酢ですが、お酢の中に(その他、フルーツ、ワインなど)酸が含まれている為、大事な歯に悪い影響をあたえていることをご存知ですか?普段口にしている食べ物飲み物によって、歯の表面のエナメル質が溶け出します。それが、酸蝕歯です。

さらにハブラシで磨くことによって、表面がすり減りしみる症状がでてきやすくなります。

 

酸蝕歯の原因となる酸性の飲食物は、私達のとても身近にあるものばかりです。残念なことに、身体に良いことと歯に良いことは必ずしも一致しません。健康のためと積極的に摂取していたものが、実は歯の健康を害していたということがあるので注意が必要なのです。しかし、正しい知識を持つことで酸蝕歯のリスクは減らすことができ、歯を守ることができます。意識を高め、『健康な身体で、一生自分の歯で食事をする』という両方を目標にしたいですね。

 

酸蝕歯になってしまうと、現代の歯科医療では元の歯には戻せません。だからこそ予防が大切なのです。 


より多くの歯科用品をお探しならjp.ishinerdental.com