食べ物や水・ジュースを飲むときに、舌の先はどこについていますか。このような質問をすると、はてな。と考えてしまいます。正常な人は、呑み込むときに上下の奥歯を軽く咬み、舌の先を上の前歯の少し後ろの歯肉につけて、口元の筋肉を緊張させないで呑み込みます。
“舌の癖”がある子どもは,呑み込むときに上下の前歯の間に瞬間的に舌を押し出します。
通常、飲み込む時、舌は口蓋にピタッとくっついているはずです。これが歯の方へ、歯を前に押し出すように出てしまう人がいます。この場合、上下の歯がちゃんと噛み合わない(開咬)、歯と歯の間に隙間ができる隙っ歯になることが多いです。
代表的なものに指しゃぶり、おしゃぶり癖があります。舌突出癖も多くみられます。これらの癖による歯並びに対しての影響は、最初は軽度で、止めれば治る場合が多いですが、時間が経てば経つほど、重度になり、骨格性の不正咬合に進行します。
鼻で呼吸がしにくい人や、口の周りやのどの筋肉の力が弱い人は、口で呼吸をするため、口が常にポカンと開いている状況で、次第に下顎が後ろに下がり、相対的に上顎が前に出ているようになり、いわゆる出っ歯になってしまいます。虫歯は歯と歯の間になることが多く、穴があくと、後の歯がその分どんどん前に動いてきて、生え換わりの永久歯の生える場所がなくなってしまいます。
よく噛むことにより、あごの骨は成長します。歯の大きさは生まれつき決まっていますが、あごの大きさは噛む習慣でだいぶ変わってきます。歯並びには、先天的なものより、後天的(習慣、環境)の影響のほうが圧倒的に多いですが、骨格性の反対咬合など、遺伝的なものもあります。
-
歯科開口器・マウスオープナー(C型)20個入
販売価格 3,900円
-
LED光重合器 照射器 1500mw(ワイヤレス)
販売価格 4,600円
-
歯科用双眼ルーペ3.5X拡大鏡 &ポータブルLEDヘッドライト
販売価格 9,600円
-
歯科用ホワイトニング装置・セルフホワイトニング用機器 KY-M208A(土台付き)
販売価格 67,300円