むし歯予防においては、砂糖をとらないようにしよう、間食を減らそうなど、食生活面の注意に基点がおかれます。歯周病予防についても、同様の注意は必要です。むし歯予防の食生活に加え、次のような点に気をつけてみてください。そして、食べたら歯をみがきましょう。
一般的には、身体を造る為に必要な必須栄養素を含み、かつ栄養価の高いものが求められます。他には咀嚼する事で適度にアゴの骨を鍛える効果の高いもの、食べる事で口内の洗浄効果のあるもの、虫歯になりにくいもの、抗酸化作用が期待できるものなど、様々な観点から「歯に良い」とされる食物や食事の仕方があります。
植物性タンパク質を多く含む豆類、でんぷん質を多く含むイモ類、動物性タンパク質を多く含む肉・魚、キノコ類、胡麻、海草類、繊維質を多く含む野菜全般、カルシウムを含む食品とカルシウムの摂取を高めるビタミンDを多く含むもの、その他には歯茎にも良いとされるコラーゲンを多く含むもの、歯の表面を強くするリンやビタミンAを多く含むもの、などです。
どういう食事であっても、食後できるかぎり早く必ず歯磨きを行い、口内に雑菌を繁殖させないというのが基本となります。「食べたら歯みがき」と宣伝されていますが、これはプラーク中のむし歯菌に酸を作る時間を与えないという発想からきています。プラークをとるには、やはり一番効果的なのは歯みがき。できるだけ小さめの歯ブラシで、やさしく丁寧にプラークを落としましょう。
食べ物がお口の中に入ると、プラーク中のむし歯菌にとってはエネルギー補給のうれしいひととき。でも、食べ物をかむことによって食品が歯の表面をこすっていくので、古いプラークは自然と落とされていきます。特に繊維の多い食品をよくかむと効果は抜群。
例えば、朝食の後にりんごを食べると、何だか歯の表面がつるつるして感じられませんか。これはりんごが歯の表面についたプラークをこすり落としてくれた証拠です。通常の食事でもよくかんで食べるとそれまでついていた古いプラークが落とされるので、長く住みついていたむし歯菌にさよならできるのです。食品が歯の表面をこすると同時にハグキのマッサージもしてくれることもプラスの効果です。
-
歯科開口器・マウスオープナー(C型)20個入
販売価格 3,900円
-
LED光重合器 照射器 1500mw(ワイヤレス)
販売価格 4,600円
-
歯科用双眼ルーペ3.5X拡大鏡 &ポータブルLEDヘッドライト
販売価格 9,600円
-
歯科用ホワイトニング装置・セルフホワイトニング用機器 KY-M208A(土台付き)
販売価格 67,300円