子どもを出産をすると、出産する前に比べて、歯が弱くなったと感じたことはありませんか?女性は妊娠をすると、女性ホルモンの分泌や食生活の変化から、お口の中のトラブルが起こりやすくなります。妊娠中のケアを丁寧に行うことで、出産後もキレイな歯を保つことにつながります。ここでは、妊娠中に起こりうるお口の中のトラブルと、お口の健康を保つポイントをご紹介します。
悪阻[つわり]の時期は、気分が優れず歯磨きがおろそかになることや、食事や間食の回数が増えてしまうこと、唾液の分泌が減少することなどが影響して、虫歯や歯周病の原因となるプラークがお口の中で停滞しやすくなりがちです。
また、妊娠によって女性ホルモンが増加しますが、女性ホルモンは歯周病菌を増殖させるため、歯茎が腫れやすくなってしまいます。なお、重い歯周病は、早産や低体重児の危険因子とされています。
女性ホルモンの増加によって、歯茎が増殖して妊娠性エプーリス(できもの)ができることがあります。妊娠性エプーリスは、出産後に徐々に小さくなって自然に消失することもありますが、消失しない場合はレーザーやメスで切除することもあります。悪阻や嗜好食品の変化によってビタミンやミネラルが不足した場合、お口の中や口角がただれやすくなります。
歯茎、唇、粘膜を健康に保つために、悪阻が落ち着いたら、偏食をしない食生活を心がけましょう。また、妊娠中はお腹の中でお子様の乳歯がつくられますので、バランスのとれた食事をすることはお子様の健康な歯をつくることにもつながります。唾液の分泌が減少した方は、繊維質の多い野菜や噛みごたえのある食品をとって唾液の分泌を活発にさせましょう。食後に糖類を含まないガムを噛み続けることも有効です。
-
歯科開口器・マウスオープナー(C型)20個入
販売価格 3,900円
-
LED光重合器 照射器 1500mw(ワイヤレス)
販売価格 4,600円
-
歯科用双眼ルーペ3.5X拡大鏡 &ポータブルLEDヘッドライト
販売価格 9,600円
-
歯科用ホワイトニング装置・セルフホワイトニング用機器 KY-M208A(土台付き)
販売価格 67,300円