歯ブラシでは届かない歯間の側面や歯間下の歯ぐきに付いた歯垢を除去し、歯周病や虫歯を予防する目的で使われる。一般的には「フロス」とも呼ばれる。ただ単純に歯ブラシでブラッシングするだけでは、歯垢の50%~70%程度までしか除去できないといわれている。
デンタルフロスを使うことで、90%程度まで歯垢の除去率を高めることができるため、虫歯・歯周病をはじめとする口内疾病を防ぐ効果があるとされている。デンタルフロスを用いた歯の清掃を「フロッシング」と言い、歯ブラシを使ったブラッシングと合わせて予防効果を高める。欧米ではフロッシングは一般的な習慣となっている。
そのため、日頃のデンタルケアには、歯ブラシが落とせない歯間の歯垢をしっかり落とすデンタルフロスが必要になってくるのです。糸状のデンタルフロスは、狭い歯間にも入り込むことができるため、歯磨きの際に歯ブラシと併用することで、歯垢の除去率は90%ほどにアップします。
主にデンタルフロスは、フロスが糸巻きに巻きつけられた糸巻き型と、Y字型などの専用のホルダーにフロスが張られているホルダー型の、2種類に分けられます。糸巻き型は、あらかじめ40~50cmの長さに切って使います。フロスを中指に巻きつけて、人差し指と親指でつまんで、歯と歯の間に挿入するのです。
また、ホルダー型はホルダーの先に装着されたフロスを歯間に通すだけなので、フロスの初心者におすすめです。 そのほかに、ブリッジやインプラントなどによってフロスを通すことができない部分にも使うことができる、ブリッジ用のデンタルフロスがあります。
これは、硬く加工されたフロスの先端を歯と歯の間の隙間に差し込こんで、歯間や歯の欠損部にフロスを通すことで歯垢を除去します。 また、フロスが歯間に入りやすいよう滑りをよくしたワックスタイプや、歯間にフィットしやすいアンワックスタイプのほか、しっかり歯垢を除去できるガーゼや、歯間に入りやすいテープなど、加工や素材によって異なる機能性を備えたフロスがあります。歯と歯の間にデンタルフロスを通した際に引っかかったりほつれたりする場合は、歯間に虫歯や歯石があったり、差し歯の状態が良くないため、歯科医で見てもらった方が良いでしょう。
また、引っかかったフロスが外せなくなった場合は、無理に通そうとせず、手前に引き抜いて下さい。 フロスの使い始めに歯ぐきからの出血が見られる場合は、溜まった歯垢によって歯ぐきが炎症を起こしている可能性があります。たいていは、使っていくうちに歯ぐきが健康になって出血は治まるのですが、フロスの使用をしばらく続けても出血する場合は炎症以外の可能性があるため、歯科医に相談した方が良いかもしれません。
-
歯科開口器・マウスオープナー(C型)20個入
販売価格 3,900円
-
LED光重合器 照射器 1500mw(ワイヤレス)
販売価格 4,600円
-
歯科用双眼ルーペ3.5X拡大鏡 &ポータブルLEDヘッドライト
販売価格 9,600円
-
歯科用ホワイトニング装置・セルフホワイトニング用機器 KY-M208A(土台付き)
販売価格 67,300円