ishinerデンタル 歯科用品・技工材料・機械通販サイトです

メール:jp.ishinerdental@hotmail.com 電話番号:86-023-62535604
汚染物質を取り除く

 インプラント表面にも天然歯と同じようにプラークや歯石などの汚染物質が付着します。汚染物質の付着量は「歯周病」「口腔清掃状態」「糖尿病」「喫煙」などに大きく影響を受けますが、口腔内は身体の中で最も細菌が多いところで500種類以上の細菌がいると言われています。

 

「歯周病」は、感染症の中で最も多くの人がかかっている細菌感染症ですが、それを引き起こす原因菌には、ポルフィロモナス・ジンジバリス、トレポネーマ・デンティコーラ(Td菌)、タンネレラ・フォーサイセンシスなどが多く存在し、その他にもプレボテラ・インターメディア、アクチノバチルス・アクチノミセテムコミタンスなど10種類以上の菌が分かってきました。

 

これらの菌は非常に危険で、インプラントや歯に付着し増えはじめるとバイオフィルムという被膜で覆われたプラークを形成し、歯周ポケット内で歯肉炎を起こしたり、歯槽骨を吸収したりします。

 

このプラークは、薬液や抗生物質が効かない被膜を持つため、患者さん自身による歯ブラシおよび歯間ブラシ使用のブラッシングや歯科衛生士・歯科医師によるインプラント周囲ポケット・歯周ポケット深部のルートプレーニングによってのみ除去できるのです。

 

さらにプラークが増えれば、インプラント周囲ポケット・歯周ポケット内に出血が起こり、血液と細菌の死がいによって黒い歯石ができますが、これは歯科衛生士が機械的に除去するか、深い場合は麻酔下で歯科医師が歯肉を開いて直視下で徹底的に除去しなければなりません。

 

このようにインプラントを行った口腔内の他の部位に「歯周病」があるとインプラントに感染し、汚染物質が付着しやすくなります。また、「口腔清掃状態」が悪いと歯周病菌が住みやすい環境になり、菌の数が増えるとインプラント周囲ポケットや健全歯に細菌感染が起こってバイオフィルムプラークや血石が付着することになります。

 

「糖尿病」は、歯肉にもある白血球の免疫抵抗力つまり細菌などを食べる貪食作用を低下させるので、インプラント周囲ポケット・歯周ポケット内の細菌が増えてしまいます。その結果、インプラント周囲炎・歯周炎を起こしやすくなるのですが、主治医によって血糖値をコントロールしてもらい、しっかりブラッシングを行って菌の数を減らし、歯科衛生士・歯科医師によるポケット内のバイオフィルムプラーク・血石の除去を定期的に行うことで、糖尿病があってもインプラントを長く維持している患者さんも多くいます。

 

「喫煙」は、白血球の免疫抵抗力を大きく低下させ、インプラントにとって最大のリスクとなるので、禁煙をしなければインプラントの適応症とはなりません。インプラント周囲炎のマネージメントには「適切な歯間ブラシ・ハブラシによる丁寧なブラッシングの励行」特に最近では、インプラントの汚染物質除去に回転チタンブラシ」「超音波スケーラーチタンチップ」などを使用することで、機械的に効率よく除去研磨ができるようになっています。

次のページ:子供の口臭
前のページ:カルシウム不足

より多くの歯科用品をお探しならjp.ishinerdental.com