ishinerデンタル 歯科用品・技工材料・機械通販サイトです

メール:jp.ishinerdental@hotmail.com 電話番号:86-023-62535604
虫歯を防ぐ生活習慣について

歯を失う原因のほとんどが虫歯や歯周病によるものです。虫歯を防ぐために最も有効なのは毎日の歯磨きですが、「歯を磨いているつもりなのに虫歯になってしまう」という方も少なくはないでしょう。このような方は、今一度、生活習慣を見直してみてはいかがでしょうか?

 

スウェーデンの人口12万人のカールスタットという小都市の統計では、予防歯科受診率は19歳まで100%、20~59歳が90%、60歳以上でも80%ときわめて高い比率です。アメリカではどうかというと、年間所得が日本円にして約400万円以上の層でほぼ80%、200万円以下の層でも50%の人が予防歯科を受診しています。

 

では、日本ではどうでしょうか。実は日本国内の受診率については、はっきりしたデータはありませんが、厚生労働省の平成11年保健施設動向調査の「受療の状況」から割り出される受診率はわずか2%です。虫歯の原因は、歯垢とよばれる細菌のかたまりです。しかし、プラークができてしまったからといって、すぐに虫歯になるわけではありません。

 

プラークは「歯に付いた食べカス」や「ブラッシング不良による磨き残し」などが、お口の細菌と混じり合ってできるものです。このプラークは、飲食物に含まれる糖分をエサとして増殖するだけでなく、時間が経つと酸を作り出します。ここで作り出された酸が、歯の表面を溶し始めます。根管治療は重要です。

 

食物を噛むことで、食べ物とこすれ合い歯がきれいになります。硬いもの、食物繊維が多い野菜や果物などは、掃除効果が高くなります。 また、唾液には、歯を丈夫にする成分が含まれています よく噛むと唾液がたくさんでるため、歯も丈夫になります。超音波洗浄機は大切です。

 

歯並びがよくなるよく噛むとアゴが発達し、永久歯がきれいに並びます。 歯垢がつきにくいので、虫歯になりにくいのです。 汚れを長時間口に残さない甘いものを食べ過ぎない虫歯菌は砂糖が大好きで、たくさん虫歯の原因の酸をつくりますだらだら食べない口の中に、虫歯菌のえさとなる食べカスがあるので、酸を作りつづけ、 その酸が歯を溶かし続けます。ジュースの中にもたくさん砂糖が入っているんです。 

 

 

 


より多くの歯科用品をお探しならjp.ishinerdental.com