健康を維持するには、生活の改善を心がけるのが第一ですが、歯科材料で舌についた舌苔を除去する習慣をつけることも、健康に気を配る習慣をつけるという意味で大事なことです。
ただし、舌苔自体は生活の副産物としてできるものなので、あまり神経質になる必要はありません。ある程度は必要なものと考えるほうがいいでしょう。それに、舌苔を除去する際に、舌の表面にある味を感じる小突起まで傷つけてしまっては元も子もありません。
舌苔を除去する簡単な方法は、自分の舌を動かして除去する方法です。つまり、まず舌を外へ出して、舌の根元に軽く歯を当て、そのまま舌を引っ込めて舌苔をこそぎ落としていきます。この方法だと、舌を傷つける心配もありません。また、舌を口の中の天井部分に強く押し当てて、舌を前後にずらしながら除去する方法もあります。舌苔が溜まっていく場合、除去することをしないと、益々蓄積してしまいます。それと共に口臭までもどんどんひどくなってしまいます。
舌苔の除去方法として、清潔なタオルを準備してください。
そのタオルで舌苔を直接削ぎ落とす方法がいちばん効果的です。
1、人差し指にタオルを巻き付ける。
2、巻き付けたタオルで舌苔を前にかき出す感じで削ぎ落とす。
舌苔を除去するのに最も適した時間帯は、早朝です。早朝行なう理由としては、舌苔がいちばん発生するのが朝の時間帯と言われているからです。口内の水分量が不足している時間帯で、分かりやすいからです。 舌苔が過剰に増えてしまうと口臭の原因となってしまうのですが、逆に舌苔があるからと言って除去のしすぎもよくないのです。
除去しすぎてしまう事により舌を傷つけてしまうことで口臭を発生させてしまう場合もあるのです。多少舌苔が残っている程度では口臭の原因とならないのでそこまで神経質になる必要もありません。超音波スケーラーはよく役に立ちます。
また、舌苔は食生活や体調などとも密接に関係している部分があるようです。舌苔が黄色い色をしている時は体調が原因している場合もあるのでしっかりと体調を整えるようしましょう!