まずは虫歯の原因について説明します。歯の表面に付着した白っぽいネバネバした汚れを歯垢といいます。こ の歯垢は虫歯の原因となるのです。
何故なら、歯垢の中には細菌が存在します。細菌は飲食物の中の糖分をを摂取・分解して酸を出します。この 酸により歯は溶かされます。酸がエナメル質の無機質を溶かすことにより、虫歯が進行していきます。
次は虫歯のチェック方法を紹介します。歯科医院であるいは自宅で虫歯診断器を利用してチェックします。虫歯診断装置は歯を照射すると、齲蝕の部位が判断できるなります。正常な部位は緑色の蛍光ですが、齲蝕の部位は赤い蛍光になります。
弊社には虫歯診断器が取り扱っています。120°と90°二種類のライトガイドを用意しています。120°のライトガイドは奥歯に適合します。90°のライドガイドは前歯に適合します。
もし必要なら、ishiner歯科へ!