親しらずとは、奥歯のうち一番奥にある歯を指し、第3大臼歯が親しらずといいます。智歯とも呼ばれています。親しらずになると抜歯するか、抜かないかと迷っている方が多いですね。
多くの方は「親しらず」を早めに抜いたほうがいいと言いました。三つの理由があります。第一、親知らずは、斜めや横に生えていることが多いので、隣の歯を圧迫していきます。第二、歯磨きをちゃんとすることができない場合があります。虫歯や歯周病になってしまう可能性があります。第三、疲れやストレスが溜まると、痛みやすいと言われます。
じゃ、どんな場合は抜歯することが必要なのか、どんな場合は放置しても大丈夫でしょうか?抜歯の場合は歯科機器が必要です。
『抜歯する場合』
中途半端に生えていて、歯の一部だけ見えている
横向きに生えてきている
骨の中に完全に埋まっている、レントゲン写真上問題がある
骨の奥に入り込んでいる
『抜歯しなく場合』
完全に生えていて、状態と位置が正常
骨の中に完全に埋まっている、レントゲン写真上問題がない
悪影響を及ぼすことがない親しらず