言語療法

人と話して、よく聞き間違われますし、聞き返されます。私の発音ははっきりしていないのではと思います。よくもごもごしているとか、話すのが早いと言われます。家族にも言われます。スピーチ、発音トレーニング、言語療法か何かを受けたほうがいいのではないかと思います。

大学病院のほうが研究が進んでいるという訳ではありませんか?歯ひとつにしてもたくさんの専門の科があります。私の不調を直すには、根本から、本格的に直したいです。 最初のメールにも書いたとおり、デンマークに移住したいですが、噛み合わせのことがあって、今日本にいます。完治次第、すぐにでも、移住したいので、内心あせっています。後戻りなどは絶対したくありません。

また、矯正をして歯並びは良くなったのだけれど、いまだに口元が気になる。そして、夜、口を開けて寝ている。また、眠りの質が悪い為に日中眠たい。気道が塞がって苦しく、金縛りの状態になることがたまにある。という事ですね。

悪いところがたくさんありそうですね!まずは舌癖のトレーニングをしっかりと指導してもらえるところで、ちゃんとやらないと歯並びは安定いたしません。テキストを自分でみて練習しているだけでは治らないと思います。

また、舌の位置が悪くやや低位にある為、いびきや睡眠時無呼吸症候群を併発しているように思われます。この際も、しっかりと舌の正しいポジションの獲得からしなければいけないと思います。正しいポジションが得られ ないと、いびきや睡眠時無呼吸症候群を併発し、更には高血圧・心疾患などの生活習慣病を惹起してくると思われます。また、それでも就眠時、呼吸が止まるようならば、下顎を前に出すような外科手術が必要になってくるかもしれません。外科手術に関してはあくまでも正しい舌のポジショニングが出来てからと考えて下さい!

顎変形診療科、顎関節外来、言語治療外来、成人矯正歯科、口腔外科第一診療部、口腔外科第二診療部など、いろんな科があり、まずどの科を受断するかわかりません。私の場合以前お話しました、夜に歯がカッカッとものすごい早さでタッピングみたいなのをする、時間置いた初めの一口を噛んだ時奥歯が痛い、顎に梅干しができる、横からのラインで口が出ている、

就寝中無意識に口があいて舌がさがるので睡眠時無呼吸症候群のように息苦しくて金縛りみたいになる、 今まで25年間飲み込む時に無意識に舌が前にでるなどあり、どの科にも当てはまるような気がします。

先生のご紹介のおおの矯正くりにっくに行く前に、整形外科的な上記に記したどこかの科等で検査したほうがいいですか?先生のご意見をよろしくお願いします。先生の助言はとても心強く、心から感謝します。自分には知識がないので、先生に、専門的なことを教えていただきありがたいです。

关于 Ishinerデンタル

ホワイドニング機械製造・販売専門店、歯科医療機器・技工材料代理・卸売。激安で高品質な歯ホワイトニング関連商品、歯科機器、技工材料等をご購入できます。日本全国送料無料と 100 % の保証販売!
此条目发表在 健康話題 分类目录。将固定链接加入收藏夹。

评论功能已关闭。