肥満と歯周病に関する

肥満は脂肪の塊です。脂肪細胞がサイトカインの仲間であるアディポカインといった炎症性の物質を出すのですが、それが血液を介して歯周組織に回って来ます。つまり炎症があるのと同じ状態になってしまうのです。そういった作用が口腔内の歯周病などの炎症を更に悪化させます。

歯周病から肥満になるかというと、そちらはまだ分からないのですが、肥満の人は歯周病を悪化させるという矢印はよく分かります。糖尿病の場合には、糖尿病により局所での免疫機能の低下が起こります。歯周病は一種の感染症ですから、免疫が低下した状況では感染症がどんどん進んでしまいます。

さらにそこで炎症が起こる。炎症性のサイトカインが出て来る。サイトカインのひとつであるTNF-αが今度はインスリンの抵抗性を上昇させてしまう。さらに、糖尿病が悪化し、歯周病の増悪につながるという悪の循環に陥ってしまいます。そこまではよく言われているのですが、現在はもう少し細かいところまで突き詰めているという状況です。

患者さんの高齢化が進むに連れて、他の疾病をお持ちの方も増えているかと思いますが、現状はいかがでしょうか。大学病院ということもあって、高齢者の方、有病者の方は多く来院されます。また、ここ何年かの患者さんの層と、10年、20年前のそれとは全然違いますね。

服用しているお薬や、他の疾患を気にする必要が高まっているかと思います。そうですね。ただ、患者さんは自分からは仰らないことも多いです。いかに聞き出すかが重要です。患者さん自らが意識して頂く為にも、新患でいらした際にアンケートに記入して頂き、今度は問診。医療面接になりますけど、そこでも全身の状態をまず聞く。通院しているかどうか。

歯周病の場合には全身状態の問診、これは絶対必要です。あと、家族歴。おじいちゃん、おばあちゃん、子供くらいまで、どういう状態なのか絶対に聞くべきです。それから、服用している薬を聞いてすぐわかる様に、手元に薬の一覧や薬に関しての書籍などを置いておく事をお勧めします。

鹿児島大学病院の歯周病科に在籍していた時に、歯周病科で治療を行っている患者さんがどういった疾患を持っているかあるいは罹っていたか調査したことがあります。そうしましたら40歳代で半分の患者さんが何かしらの疾患を、例えば糖尿病なり高血圧症などを、50歳代で3分の2、60歳代で5分の4程度といった罹患率が出ました。

关于 Ishinerデンタル

ホワイドニング機械製造・販売専門店、歯科医療機器・技工材料代理・卸売。激安で高品質な歯ホワイトニング関連商品、歯科機器、技工材料等をご購入できます。日本全国送料無料と 100 % の保証販売!
此条目发表在 健康話題 分类目录。将固定链接加入收藏夹。

评论功能已关闭。