歯根破折

虫歯を放置しておいたり、感染根管を放置して、健全な歯質が少なくなった歯や、神経を取ってから長く経過した歯は歯根自体が脆弱になってしまいます。それに耐えられない過度な噛む力がかかれば、どうしても歯は割れてしまします。

ブリッジや部分入れ歯をかけてたりしていれば、なお更大きな力がかかり歯根は割れやすいです。また、もともと噛む力が強い方や歯軋りなどされる方は想像できないほどの力がかかり歯根破折を起こすことが多いです。

歯根破折になると破折部に細菌が入り込み、歯肉が腫れたり、膿の逃げ道ができ歯肉にプチプチがでたりします。これは感染根管と似た症状です。

まず歯根破折がどこで何が起きているのかを確認します。クラウンなどが被さっていればそれをはずしますし、歯根破折の状況を確認しますし、大きく歯肉が腫れていれば歯肉に麻酔を行って歯肉を切り開き、膿をだし、その場で破折状況を確認します。

破折が大きく、完全に予後不良と判断すれば、抜歯とその後の治療法を提案します。 ひびの状態から保存療法をする価値がある場合は、感染根管治療と同様、その部分の感染源を取り除き再度細菌がはいらないようにひびを密閉する治療法を提案します。

歯根破折は理論的に感染源を除去して、再感染しないように歯科材料で破折部を密閉できれば治ります。しかしながら現在の歯科医療では歯根破折に対して、感染源を除去する方法、破折部を完全閉鎖して接着する確立した治療法はありません。それゆえ、保存療法を行って症状がなくなったとしても、再度症状が出る可能性があります。

歯への感染が大きく、それを取り除くと結果歯に穴があいたり、根管治療の不備から歯に穴があく事をパーフォレーションといいます。パーフォレーションを起こし、細菌感染を起こすと炎症がおき、腫脹や、膿がたまったりします。

これは歯根破折を同じ事が起きています。歯根破折はその溝からの感染、パーフォレーションは穴からの感染です。そして、その対処法も同じです。原理として感染源を除去してその部分を閉鎖できれば治ります。感染源を除去したときにその穴を閉鎖できるかと、その閉鎖が維持できるかが治療成功の鍵となります。治療の流れや治療のポイントも歯根破折と同様になりますので、ご参考ください。

关于 Ishinerデンタル

ホワイドニング機械製造・販売専門店、歯科医療機器・技工材料代理・卸売。激安で高品質な歯ホワイトニング関連商品、歯科機器、技工材料等をご購入できます。日本全国送料無料と 100 % の保証販売!
此条目发表在 健康話題 分类目录。将固定链接加入收藏夹。

评论功能已关闭。