⑴蜂蜜の効能(脾経と肺経と大腸経に働く)
①補中緩急
消化器系の虚弱、疲れ、食少、胃痛、腹痛によい。
応用例 腹痛や手足の冷え→蜂蜜+肉桂
②潤肺止咳
肺を潤す働きがあるので空咳、息切れ、皮膚の乾燥によい。
応用例 蜂蜜+蓮根
③潤腸通便
虚弱者の腸燥便秘によい。
④心臓病、肝臓病、神経衰弱の人によい。
⑤外傷性溃痬には蜂蜜を湿布する
⑥美肌、肌荒れ対策として蜂蜜パック
洗顔後蜂蜜を顔全体に塗り6分間おいた後に洗いなおすこと。待ち時間に蜂蜜檸檬を温飲すること。
⑵使用上の注意
①舌苔が厚い人、腹脹、下痢の人は食しないこと。
②60度以下の湯で溶かし服用すること
③ボツリヌス菌が入るので1歳未満に使用しないこと
歯科用品・歯科情報をお探すならjp.ishinerdental.comまで!!