南瓜には消炎鎮痛作用があります。南瓜の種には動脈硬化を予防する働きがあるとされます。
⑴南瓜の効能(温性で脾経と胃経に働く)
▪️補氣健脾
脾の運化作用低下を氣を補うことにより回復させることを狙っています。
悪心、嘔吐、胃腹の痛み、下痢、便秘に良い効果があります。
⑵応用例
①便秘改善、疲労回復には、南瓜+葱(ネギ)+牛乳+粗塩+パセリ
②南瓜湿布
蒸して潰した南瓜(皮付き)をガーゼに伸ばし温かいうちに患部に湿布すると痛みが緩和されます。
⑶使用上の注意
①黄疸、下痢腹脹、氣滞湿阻時には食しないこと。
②南瓜と葱あるいは陳皮と一緒に食することによりガスが貯まるのを抑える。
歯科用品・歯科情報をお探すならjp.ishisnerdental.com。