虫歯や歯周病になる前に(かるい症状のうちに)本当はきっかけをつくって行った方が良いのですが、皆さん、どうしても痛くなってから、もう我慢できない状態になってから行動するのです。 ですので、長期に渡ってしまうのでしょう。 その長期に渡って、きれいに歯科ハンドピース[/url]治療をしていただくことは良いのですが、その後、同じ繰り返しをしないことが大切となってくるのです。 時間がないことは解りますが、やはり、何といっても”歯みがき”です。
小さな虫歯に対する治療は、虫歯の部分を除去して、そこに金属やアマルガム、あるいは歯と同色のプラスチック(コンボジットレジン)といった修復材を詰め込むことが基本です。つまり、虫歯が小さいから歯の原形をなるべく保存したままで修復する方法をとるわけです。これが大きな虫歯ともなると、わずかに残った歯を保護するために歯全体をクラウン(冠)でカバーする治療(歯冠補綴)をとります。あなたも歯科医院で、石膏や粘土のようなもので型をとられてつくられた模型を見たことがあるでしょう。この模型に基づいてクラウンをつくるわけです。
大人の歯列矯正治療の費用で最も差があるのは矯正専門歯科医院です。基本的に料金のルールはありませんが、大雑把に分けて2年程度の矯正期間を要する場合で、100万円程度を基本料金として納めた後、調整をするごとに5000円程度の費用がかかる場合と、トータル料金として120~150万円程度を納める場合とがあるようです。後者の場合には治療期間が当初の予想より長引いても原則的に追加料金は発生しません。