前歯のすきっ歯のことを、正中離解(せいちゅうりかい)と言います。生活上、気になる点は、発音が悪くなってしまうという点が挙げられます。「前歯だけのことだから」と気にしない人も多くいますが、審美的観点からすると、一番目立つ点でもあります。口元の印象は、顔の印象を決めます。もちろん、医学的観点からしても、虫歯や歯周病の原因にもなります。治療法は、歯列矯正があります。歯が極端に小さい場合は、差し歯にするときもあります。歯列矯正も、舌側矯正やマウスピース矯正など、目立たない方法を選べる場合が多いので、前歯のすきっ歯が気になる人や、指摘された人は、一度、歯科医院の扉をたたいてみることを勧めます。
逆に永久歯の生える準備が既にできているのに、乳歯が邪魔をして生えてこれないというケースもあります。これはこれでやはり歯並びに影響を与えてしまいます。乳歯がまだ残っているのに永久歯が生えてきたとか、不自然なほど乳歯が抜けないなどの問題がある場合には、歯医者さんに行って相談するといいでしょう。的確なアドバイスがもらえると思います。
生えたばかりの永久歯は歯の質が弱く虫歯になりやすいので注意しましょう。小さいうちは甘いおやつなどを好むものです。最も虫歯になりやすい時期ともいえるでしょう。しっかりと歯磨きをしなければ虫歯になってしまいます。子供の頃は虫歯になっても生え変わるからいいのと言う人がいますが、乳歯の頃からしっかり虫歯を治療したり強い歯を作っておかなければ、永久歯が生えたときに歯並びがバラバラになってしまったりすることもありますので気をつけましょう。
より多くの歯科機器と歯科材料についての情報はjp.ishinerdental.comでご覧ください。