虫歯を治療して銀歯などを詰めたり被せたりしても数年経つとまた虫歯になってしまう事がしばしばあります。
なぜ治した歯が再度虫歯になってしまうのか・・・
一つは歯の磨き方に問題がある場合は二次カリエス(一度治療した歯が再度虫歯になる事)になりやすいです。
しかし、歯磨きの状態が良いのに再度虫歯になってしまう場合は・・・
この様に作られた銀歯の歯との適合状態(精度)が悪い場合、歯と銀歯の隙間が大きい為によく磨いていてもこの隙間から二次カリエスになってしまう事が殆どです。
これは健康保険治療という時間やコストの限られた中で作られる銀歯(一日に数十個~百数十個を作製)なので、どうしても高い精度(隙間無い適合のよい)の銀歯は技工士さん(銀歯を作る人達)達も作れません。
そこで健康保険の銀歯は二次カリエスになる確率が必然的に高くなってしまいます。
これは自由診療のセラミックの歯です。
技工士さん達も高い費用をいただけるので時間を十分にかけて歯を作製出来るので適合の良い精度の高いセラミックの歯を作成できます。
スケーラーですから自由診療の人工の歯は一般的な健康保険診療の歯に比べると格段に歯の持ちが良いのです。
カテゴリ
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2018 年十月
- 2018 年九月
- 2018 年八月
- 2018 年七月
- 2018 年四月
- 2018 年三月
- 2018 年二月
- 2018 年一月
- 2017 年八月
- 2016 年九月
- 2016 年八月
- 2016 年四月
- 2015 年十一月
- 2015 年十月
- 2015 年九月
- 2015 年八月
- 2015 年七月
- 2015 年六月
- 2015 年五月
- 2015 年四月
- 2015 年三月
- 2015 年二月
- 2015 年一月
- 2014 年十二月
- 2014 年十一月
- 2013 年六月
- 2013 年五月
- 2013 年四月
- 2013 年三月
- 2013 年二月
- 2013 年一月
- 2012 年十二月
- 2012 年十一月
- 2012 年十月
- 2012 年九月
- 2012 年八月
- 2012 年七月
- 2012 年六月
- 2012 年五月
- 2012 年四月
- 2012 年三月
- 2012 年二月
- 2012 年一月
- 2011 年十二月
links
タグ
ledライト 歯科用 led光重合器 led照射器 オートクレーブ コントラアングル スキンアナライザー スケーラー ハンドピース ホワイトニング ホワイトニング装置 光重合 光重合器 双眼 ルーペ 口腔内カメラ 嗽水 増速コントラ 根管治療 根管長測定 歯の矯正 歯科x線 歯科 ルーペ 歯科ハンドピース 歯科バー 歯科レントゲン 歯科医療機器 歯科口腔内カメラ 歯科器具 歯科材料 歯科機器 歯科機器 通販 歯科用 歯科用バー 歯科用ルーペ 歯科用双眼ルーペ 歯科用品 歯科用拡大鏡 歯科通販 歯科重合用光照射器 超音波クリーナー 超音波スケーラー 超音波洗浄器 超音波洗浄機 重合器 高圧蒸気滅菌器 高速ハンドピース