カテゴリ
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2018 年十月
- 2018 年九月
- 2018 年八月
- 2018 年七月
- 2018 年四月
- 2018 年三月
- 2018 年二月
- 2018 年一月
- 2017 年八月
- 2016 年九月
- 2016 年八月
- 2016 年四月
- 2015 年十一月
- 2015 年十月
- 2015 年九月
- 2015 年八月
- 2015 年七月
- 2015 年六月
- 2015 年五月
- 2015 年四月
- 2015 年三月
- 2015 年二月
- 2015 年一月
- 2014 年十二月
- 2014 年十一月
- 2013 年六月
- 2013 年五月
- 2013 年四月
- 2013 年三月
- 2013 年二月
- 2013 年一月
- 2012 年十二月
- 2012 年十一月
- 2012 年十月
- 2012 年九月
- 2012 年八月
- 2012 年七月
- 2012 年六月
- 2012 年五月
- 2012 年四月
- 2012 年三月
- 2012 年二月
- 2012 年一月
- 2011 年十二月
links
タグ
ledライト 歯科用 led光重合器 led照射器 オートクレーブ コントラアングル スキンアナライザー スケーラー ハンドピース ホワイトニング ホワイトニング装置 光重合 光重合器 双眼 ルーペ 口腔内カメラ 嗽水 増速コントラ 根管治療 根管長測定 歯の矯正 歯科x線 歯科 ルーペ 歯科ハンドピース 歯科バー 歯科レントゲン 歯科医療機器 歯科口腔内カメラ 歯科器具 歯科材料 歯科機器 歯科機器 通販 歯科用 歯科用バー 歯科用ルーペ 歯科用双眼ルーペ 歯科用品 歯科用拡大鏡 歯科通販 歯科重合用光照射器 超音波クリーナー 超音波スケーラー 超音波洗浄器 超音波洗浄機 重合器 高圧蒸気滅菌器 高速ハンドピース
分类目录归档:歯科機器情報
ホワイトニング行う前に口の状態チェックすること
ホワイトニングを行う際に、お口の状態をチェックすることが大事です。 歯に色素が沈着する原因には、日常の食べ物の汚れとあわせて、虫歯の影響も関係しています。 虫歯を放置すると歯が黒くなったり、トラブルが起こる可能性が高いです。せっかくホワイトニング(セルフホワイトニング機器が必要です)で歯を白くしたのに、また歯が黒くなります。 ですから、ホワイトニングをする前に、できればお口の状態をチェックしたほうがいいです。歯の健康は体の健康に繋がっていますので、定期的にチェックを受けて、虫歯や歯周病を予防しましょう!
ハンドピース清掃すること
感染予防のため、初めてハンドピースを使う際に、患者ごとに必ず消毒滅菌を行ってください。 ハンドピース使用した後、ハンドピースに付着した切削紛・血液・唾液等がホルダ内やチャック内に入らないようにして、水道流水下でブラシ等を使って洗い流し、ペーパタオルなどで水分をよく拭き取ります。 ハンドピース内部は、ハンドピーススプレーを1~2秒注入し、ハンドピースから出てきたオイルが汚れている場合は、ティッシュかワッテで拭き取り、きれいなオイルが出てくるまで注油を繰り返します。 清掃後のハンドピースをオートクレーブで滅菌を行います。滅菌終了後は取り出し、自然冷却することです。 注意: 1. ハンドピースは薬品による浸漬は行わないでください。シミ、変色、劣化だけでなく、全損の原因になります。 2. 超音波洗浄器で洗浄を行わないでください。ハンドピースが破損する恐れがあります。
クリーニングとホワイトニングの違い
クリーニングとは歯の表面の汚れや着色等を取り落とします。 茶渋等の色素や歯石等を除去して歯をきれいにし、虫歯や歯周病の予防にも役たちます。 ホワイトニングとは歯に漂白剤を塗れ、特定の波長の光で照射すると美しく白い歯を取り戻ず方法です。歯の黄ばみは、歯の内部まで色素が浸み込んだり、加齢によりエナメル質と象牙質のバランスが変わるなどよっておこります。 クリーニングでは歯の黄ばみを除去できませんので、歯自体を漂白する必要があります。ホワイトニングは歯を削らず健康なまま美しくできます。 ちなみに、ishinerデンタルには沢山のホワイトニングマシンを取り扱っています。最近新登場なMD-887シリーズがよく売れています。ご興味がある方はishinerデンタルのHPへお越し下さい。
バキュームとスリーウエイシリンジの操作について
バキュームとは口の中の汚物を吸引する歯科器具です。 バキュームの操作について紹介させていただきます。 まず、右手にバキューム、左手にスリーウエイシリンジを持って右耳の方向に引き出します。バキュームシリンジは第1指と第2指でボディのホースよりつまむように保持します。 スリーウエイシリンジは第1指の腹がレバーの先端に乗るようにし、残りの指でボディをつつみこむようにグリップします。 次、バキュームチップの先端を挿入するとき、触れると嘔吐反応のある場所に気を付ける必要があります。診療中に唾液やタービンの注水が溜まるのは、主として左右の臼後三角になりますから、原則的にはここにチップの先端を挿入します。 それから、左咬合平面にそって、ラバーチップのEが口角にタッチするまで挿入します。次にBポイントを中心に歯列に対して頬側方向に10°の角度をつけます。最律に歯列の頬側と頬粘膜の問にチップをスライドさせ、軽く歯肉に保持します。チップが咬合面にはみ出さないよう、注意します。 最後、スリーウエイシリンジはノズル先端のストレートな部分をミラーの柄と平行に添えるようにして、スプレーをするとミラー面が洗浄されます。
发表在 歯科機器情報
评论关闭
PMTCとホワイトニングに関する
PMTCとは歯科衛生士による歯科機器を使って歯の清掃することです。 P:Professional M:Mechanical T:Tooth C:Cleaning 日常は歯ブラシだけで残ってしまう歯垢や着色、さらには歯の加齢変化としてあらわれる歯の黄ばみは取り除くことができません。歯科医院で専用の装置や材料を使って、細かい部分までクリーニングを受けます。PMTCで歯垢や汚れが除去だけではなく、着色もきれいに取り除きます。 ホワイトニングの効果は単に歯を白くすることです。 ホワイトニングとはホワイトニング剤の成分が活性化され、歯のエナメル質に入り、 着色成分を分解して無色化することで歯が白くなるのです。 また、歯のエナメル質の表層の構造に少し変化を与えて、 曇りガラスのようなマスキング効果により、黄色い象牙質を覆い隠すようにし歯を白くします。 ishinerデンタルはホワイトニング機器、ホワイトニング薬剤を提供しています。先週新しいマシンを登場されました。是非ご覧下さい。
新登場の光重合器に関する
歯科用光重合器とは歯冠修復物および歯科補綴物として用いられる光重合樹脂を重合硬化させる歯科器具です。 歯科治療の多くの材料は光重合レジンと呼ばれる歯に詰めるプラスチックや接着剤の一部など、光を触媒として硬化させる物が多いです。 近年歯科治療において接着システムの発展により、齲蝕処置におけるレジン修復はアマルガム修復にとって変わり、一部金属の詰め物の代わりにも利用できるようになりました。 今日は皆様に弊社新登場の光重合器-3H® 5W歯科LED光重合照射器X-lite II (1700mW/cm²)を紹介させていただきます。この光重合器は最大出力は1700mW/cm2に達します。市場の各種樹脂材料を対応可能です。他の重合器に比べて本重合器の先端部が330°に回転できるという特徴があります。充電しながら操作できます。 ご興味がある方はホームページあるいはカスタマーサービスにお問い合わせください。
新セルフホワイトニング
セルフホワイトニングが2015年以降流行しています。新セルフホワイトニングは今まで歯科医院で行われていた過酸化水素や過酸化尿素を使用するホワイトニングとは異なり、二酸化チタンを使用し、光触媒の仕組みを活用した新しいタイプのセルフホワイトニングです。 新セルフホワイトニングは歯の表面の汚れや着色成分・細菌を除去し、歯の元来の白さを戻りしていきます。それに、口臭予防にも効果的です。二酸化チタンを使用しますので、歯にダメージを与えません。何度でも安心して行われます。効果には個人差がございますが回数を重ねるほど本来の白さを取り戻します。 弊社販売しているホワイトニングマシンは酸化チタン、過酸化水素など市販のホワイトニング材全て対応可能です。LEDホワイトニング機器の発熱が少ない、冷光ホワイトニング装置ですので、歯科医院や歯科診療所に使用だけではなく、美容系のお店も使用可能です。医療関連の資格及び免許を持たなくても、美容系の従業員だれでも使用できます。 ご興味がある方は、ishinerデンタルホームページより、ご注文ができます。
ミニタイプの根管長測定器
根管治療は歯ぐきの中に埋もれている歯の根の中の、見えない部分を治療することです。目で歯髄の中は実際には直視できません。いわゆる「手探りで行う治療」なのです。この時、歯科医師にとって最も大きな手がかりとなるのが「根管長測定器」と「レントゲン写真」の2つになります。 電気的根管長測定器とレントゲン写真は、見えない歯の根の内部の状況を正確に教えてくれます。どこまで歯髄を取りきれたのか、薬は根の先端部分まで十分に届いているかを的確に判断することができます。 ミニタイプの根管長測定器がishinerデンタルで登場されました。この「Denjoy®根管長測定器IFive Mini」は最先進のDSP多周波定位技術を採用され、臨床例での精度は95%以上に達します。人間工学原理に基づいて設計し、従来よりもっともコンパクト、小型化した機種です。軽くて持ちやすく、操作性も一層向上しました。 根管内がドライでもウェットでも電解質を充填しても、血液や生理食塩水ある場合も精確な測定ができます。作業長は任意に設定でき、ファイルの位置はメーターとアラーム音で精確に判別できます。もっと詳しい情報を知るなら、jp.ishinerdental.com へご覧下さい。
自宅でのホワイトニングと歯科医院でのホワイトニング
ホームホワイトニングはご自宅でご自分で行っている方法です。まず自分にあった専用のマウスビースを作り、自宅漂白用薬剤を持ち、歯医者の指導に従ってマウスビースに薬剤を入れ、日中や就寝中にご自分の歯列にはめて歯を白くすることができます。 自宅でのホワイトニングは自分のペースで歯を白くすることができ、歯の白さを長時間保持できるという特徴があります。しかし、歯が白くなるまでに時間がかかり、数日~数週間、続きて使用しないと効果がでてこない場合がございます。誤った利用法により弊害が起こる可能性がありますので、十分にご注意してご利用ください。 オフイスホワイトニングは歯科医院で歯科医師が施術を行っている方法です。唇と歯茎を保護し、歯の表面にホワイトニングジェルを塗り、ホワイトニング装置の特殊な光を照射し、歯を白くすることができます。 オフイスホワイトニングは安全かつ効果的で、短時間で白く輝く歯を手に入れる可能です。でも、個人差があるため、1回で希望の白さにならない場合があり、知覚過敏による痛みを感ることがあります。
マイクロモーターの機能
マイクロモーターは歯科用ハンドピースに内蔵されている小型モーターであり、回転速度はおよそ100~40000回転/分で、また歯科用電気エンジンと呼ばれています。 ishinerデンタルのマイクロモーターをおススメします。当店のエアーモーターは普通のハンドピースに接続できます。エアーモーター1020AMは内部注水型、回転速は14000-20000r/minであり、順方向及び逆方向が調節可能です。 ハンドピースにはストレートのモノと口腔内で使われるコントラアングルがあります。象牙質はエナメル質よりやわらかく、歯の歯髄に近いことから、感染象牙質の切削はスチールバーの刃先を低速回転させ、慎重に行われる必要があります。 マイクロモーターは、低速回転でも十分なトルクが得られるため、感染象牙質の除去に適しているのです。また、マイクロモーターの大きなトルクは、修復物や補綴物の調整や研磨にも適しています。 当店には色々なエアーモーターセットが取り扱っていますが、是非ホームページでご覧くださいね。必要な場合、カスタマーサービスにお問い合わせください。