カテゴリ
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2018 年十月
- 2018 年九月
- 2018 年八月
- 2018 年七月
- 2018 年四月
- 2018 年三月
- 2018 年二月
- 2018 年一月
- 2017 年八月
- 2016 年九月
- 2016 年八月
- 2016 年四月
- 2015 年十一月
- 2015 年十月
- 2015 年九月
- 2015 年八月
- 2015 年七月
- 2015 年六月
- 2015 年五月
- 2015 年四月
- 2015 年三月
- 2015 年二月
- 2015 年一月
- 2014 年十二月
- 2014 年十一月
- 2013 年六月
- 2013 年五月
- 2013 年四月
- 2013 年三月
- 2013 年二月
- 2013 年一月
- 2012 年十二月
- 2012 年十一月
- 2012 年十月
- 2012 年九月
- 2012 年八月
- 2012 年七月
- 2012 年六月
- 2012 年五月
- 2012 年四月
- 2012 年三月
- 2012 年二月
- 2012 年一月
- 2011 年十二月
links
タグ
ledライト 歯科用 led光重合器 led照射器 オートクレーブ コントラアングル スキンアナライザー スケーラー ハンドピース ホワイトニング ホワイトニング装置 光重合 光重合器 双眼 ルーペ 口腔内カメラ 嗽水 増速コントラ 根管治療 根管長測定 歯の矯正 歯科x線 歯科 ルーペ 歯科ハンドピース 歯科バー 歯科レントゲン 歯科医療機器 歯科口腔内カメラ 歯科器具 歯科材料 歯科機器 歯科機器 通販 歯科用 歯科用バー 歯科用ルーペ 歯科用双眼ルーペ 歯科用品 歯科用拡大鏡 歯科通販 歯科重合用光照射器 超音波クリーナー 超音波スケーラー 超音波洗浄器 超音波洗浄機 重合器 高圧蒸気滅菌器 高速ハンドピース
标签归档:光重合照射器
ドライマウス
「xxドライ」というビールが、ロングセラーになっていて、皆さんの喉を潤すこともあると思いますが、今回は、「ドライ」といっても、ビールではなく、お口の中のお話です。 口の中のドライ=ドライマウスは、口腔乾燥症と呼ばれる口の中が乾いてしまう病気です。 試験や人前に出たときなど、緊張で口の中がカラカラになった経験がある方もいらっしゃると思いますが、ドライマウスは、その症状が一時的でなく、慢性的に続く疾患です。 極端に口の中がカラカラにならなくても、口が渇く、口の中がネバネバしてしゃべりにくい、つばが出にくい、舌がヒリヒリと乾いて痛い、水分がないと食べ物を上手に飲み込めない、口臭が気になる、などの症状がある方は、ドライマウスを疑った方が良いかもしれません。 ドライマウスで唾液が少なくなると、口腔内の細菌やカビ類が繁殖し、炎症をおこし、虫歯や歯周病になりやすくなります。さらに症状が進むと、食物を噛んだり飲み込むことが困難になり、からだに必要な栄養素を補給することができなくなります。 ドライマウスの原因はさまざまで、加齢(噛む力が弱くなり唾液の分泌が減る)や、ストレス(交感神経と副交感神経のバランスが崩れ唾液が出にくくなる)、糖尿病・シェーグレン症候群(自己免疫疾患の1つ)・エイズ・パーキンソン病などの病気、血圧降下剤・抗うつ病薬・利尿薬・抗アレルギー薬・鎮痛薬など薬の副作用、などが挙げられています。 他にも、柔らかい食べものが好まれるようになったので、唾液の分泌が減った、住環境の変化でハウスダストが増え、アレルギー性鼻炎をおこし、口呼吸となり口の中が乾燥しやすくなった、というような要因も言われています。 対処法は、原因によって変わってきますが、日常から心がけることは、柔らかい食べ物ばかりを摂らない、こまめな水分補給、うがいや歯みがきで口腔内を清潔に保つ、ガムを噛んだりレモンや梅干を摂って唾液を出すようにする、室内の乾燥に気をつける といったことになるでしょう。 人工唾液や保湿ジェルなど、口の中の乾きを和らげる製品も最近は増えてきたので、これらを試してみるのも良いでしょう。