カテゴリ
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2018 年十月
- 2018 年九月
- 2018 年八月
- 2018 年七月
- 2018 年四月
- 2018 年三月
- 2018 年二月
- 2018 年一月
- 2017 年八月
- 2016 年九月
- 2016 年八月
- 2016 年四月
- 2015 年十一月
- 2015 年十月
- 2015 年九月
- 2015 年八月
- 2015 年七月
- 2015 年六月
- 2015 年五月
- 2015 年四月
- 2015 年三月
- 2015 年二月
- 2015 年一月
- 2014 年十二月
- 2014 年十一月
- 2013 年六月
- 2013 年五月
- 2013 年四月
- 2013 年三月
- 2013 年二月
- 2013 年一月
- 2012 年十二月
- 2012 年十一月
- 2012 年十月
- 2012 年九月
- 2012 年八月
- 2012 年七月
- 2012 年六月
- 2012 年五月
- 2012 年四月
- 2012 年三月
- 2012 年二月
- 2012 年一月
- 2011 年十二月
links
タグ
ledライト 歯科用 led光重合器 led照射器 オートクレーブ コントラアングル スキンアナライザー スケーラー ハンドピース ホワイトニング ホワイトニング装置 光重合 光重合器 双眼 ルーペ 口腔内カメラ 嗽水 増速コントラ 根管治療 根管長測定 歯の矯正 歯科x線 歯科 ルーペ 歯科ハンドピース 歯科バー 歯科レントゲン 歯科医療機器 歯科口腔内カメラ 歯科器具 歯科材料 歯科機器 歯科機器 通販 歯科用 歯科用バー 歯科用ルーペ 歯科用双眼ルーペ 歯科用品 歯科用拡大鏡 歯科通販 歯科重合用光照射器 超音波クリーナー 超音波スケーラー 超音波洗浄器 超音波洗浄機 重合器 高圧蒸気滅菌器 高速ハンドピース
标签归档:口腔ケア
口の中を綺麗に
歯垢や歯石がたまりやすいのは、歯と歯の間や歯と歯茎の間などです。特に、歯並びが悪かったりブリッジの周辺などは磨きにくく、磨き残しが出てきます。この部分を歯ブラシだけで綺麗にするには難しいようです。そんな時は、デンタルフロスや歯間ブラシなどを使って綺麗にすることが必要になってきます。 磨く順番は歯垢の付きやすい裏側の、奥歯から前歯、そして奥歯へと磨きます。次に表側も同じように磨きます。磨く時は、毛先が歯周ポケットや歯と歯茎の間に入るように、小刻みに細かく動かして磨きます。この時、歯茎を傷つけないように注意しましょう大切なのは、1本ずつ丁寧に磨き、磨き残しのないように順番を決めて磨くことです。 デンタルフロスは細いナイロンの糸をより合わせて作ってあり、歯と歯の間や歯と歯茎の隙間の歯垢をかきだすのにすぐれています。眼では見えないくらいの小さな細菌の塊もおとすことができます。デンタルフロスは、糸巻きタイプとホルダーが付いたフロス(糸ようじ)とがあります。糸を手に巻きつけるタイプのものは、ワックスが付いた滑りやすいフロスの方が初めて使う人には使いやすいようです。 歯間ブラシは、細いワイヤーの周囲から柔らかい毛が伸びた形状になています。デンタルフロスと同じように、歯ブラシでは届きにくい場所を掃除する器具です。歯間ブラシのホルダー部分には、まっすぐなものとL字型とがあります。奥歯を磨く時には、L字型が使いやすいようです。 毛先の硬い歯ブラシで強く磨きすぎると、歯根の磨耗がおきてきます。歯根の磨耗とは、強く磨きすぎたため歯茎が徐々に後退し、歯茎の中の歯根がみえてきてしまうことです。歯根は、柔らかいセメント質でできているため、磨り減りやすいのです。歯根の磨耗がおきると、知覚過敏になったり虫歯になりやすくなります。